5.4.3.2.1.発射~

今日は七五三の袋が完成しました。年中組は、ロケットの形をしています。赤い丸には、子どもたちの写真が入ります。「みんなは、ロケットの乗務員さんだよ」と話すと、「やったー!!」と喜ぶ声が聞こえてきました。...
続きを読む

今日は七五三の袋が完成しました。年中組は、ロケットの形をしています。赤い丸には、子どもたちの写真が入ります。「みんなは、ロケットの乗務員さんだよ」と話すと、「やったー!!」と喜ぶ声が聞こえてきました。...
続きを読む
先日の運動会では、大きな声援と温かな拍手を頂き、ありがとうございました。今日、登園してきた子どもたちの表情から、運動会をやり遂げた達成感と大きな自信を強く感じました。保育室に入ると、「お母さん、感動し...
続きを読む
晴天の中で始まった運動会。 まずは年中組は、たくさん練習してきたバルーンから始まりました。 どのクラスも大きな声を出し、花火もきれいにあがり大成功でした! 年少組は初めての運動会でしたが、元気いっぱい...
続きを読む
朝の遊び時間に、職員室ではこんな様子が見られました!「ちよ先生お仕事頑張ってね!明日の運動会も頑張ろうね!」と肩たたきを沢山のお友達でしてくれました。 ニコニコの笑顔で楽しそうなとても可愛い姿を見て先...
続きを読む
年中組のバルーンの練習も大詰めを迎えました。予行練習を乗り越えたことで、一人一人が自信を持って、取り組めるようになってきました。今日で芝生での練習が最後になるので、頑張ってきた子どもたちとバルーンで大...
続きを読む
今日は年中・年少組の予行練習を行いました。 先週の年長さんの姿を見て、やる気満々になっていた子どもたち。 バルーンは最初から最後まで大きな声で、一つ一つの技を一生懸命成功させよう!という思いが伝わって...
続きを読む
年中組は、今日は運動会の開会式からバルーン、そして綱引きの練習をしました。練習前に気持ちを引き締めて、練習に臨みます。入場では、膝を高く上げ、腕を振りながら行進できるようなってきました。バルーンは“花...
続きを読む
先日、ぽぽちゃん広場に遊びに行くと畑の横のコスモスが満開でした。大人の背丈ほどあるコスモス畑を子どもたちが歩くと、まるでお花の迷路に迷い込んだようでした。空を見上げると、青空にトンボが楽しそうに飛んで...
続きを読む
年中組になり、初めてのお茶指導がありました。もも組とすずらん組の子どもたちから、前日のお茶指導の話を聞いていたたんぽぽ組の子どもたちは、より一層楽しみな気持ちで、今日を迎えました。お茶室に向かう前に、...
続きを読む
各クラスのホワイトボードには、大きな山の絵が描かれています。子どもたちとその山を練習に見立てて、一歩一歩登って行けるように、目標を決めて練習に励んでいます。今日の目標は、【全員で気持ちを合わせて、“気...
続きを読む