桜の蕾が膨らんできました

今日も気持ちの良い空の下、園庭では元気な子どもたちの声が響きます。「せんせい、おはよう!!」 きのこの前ではお団子作りを楽しむ子どもたち。子どもたち同士で「白い砂をたくさんかけると、硬くてツルツルのお...
続きを読む

今日も気持ちの良い空の下、園庭では元気な子どもたちの声が響きます。「せんせい、おはよう!!」 きのこの前ではお団子作りを楽しむ子どもたち。子どもたち同士で「白い砂をたくさんかけると、硬くてツルツルのお...
続きを読む
年少組になり、1年が終わりに近づいてきました。イチゴ製作から始まった折り紙も経験を重ねる中で、紙飛行機が折れるようになった子どもたちです。 室内だけではなく芝生に移動して紙飛行機を飛ばすと、子どもたち...
続きを読む
今日は、芝生に紙ひこうきを飛ばしに行きました! 2日前くらいから、昼食を食べた後に紙ひこうき作りを始めると、段々と作り方を覚えてきて自分で作ることができるようになってきました。 そして、自分で作ること...
続きを読む
今日は年長組さんが、年中・年少さんに「頑張ってね!」の気持ちを伝えるため、歌のプレゼントを贈りました。曲は「たんぽぽ」と「ビリーブ」の2曲です。 歌う前に年長組からのメッセージと、各クラスで考えた応援...
続きを読む
今日は今年度最後のお誕生日会でした。3月生まれのお友達は「今月かな?今月かな?」と待ちに待ったお誕生日会、とっても嬉しそうです。 クラスのお友達もいつも以上に大きな掛け声と全力ピースで声援を送ります。...
続きを読む
今日は今年度最後の避難訓練。震度7の大きな地震が来たらどのように避難していけばいいのかを練習しました。一学期に比べて防災頭巾を被るのが早くなったり、静かに落ち着いて避難できたりと、一人一人が緊張感を持...
続きを読む
1年間頑張ってきた知覚体操をおうちの方に見てもらえるということで、いつも以上に張り切って登園した子ども達。やる気満々です。 片足ケンケンやスキップも一年通して頑張ってきました。おうちの方の拍手や笑顔に...
続きを読む
今日はお雛様製作をしました。以前は顔を描くと、先生の見本を見て、真似をするお友達が多くいましたが、今では自分のお気に入りの表情(ぱっちりの目やニッコリ笑顔、ウィンクなど)で、一人ずつの個性が溢れる作品...
続きを読む
今日は英語指導がありました。かずこ先生の元気いっぱいの「ハロー!!」からスタートです。 今日の天気はどれかな?お日さま、雨、曇り、雪の4枚のカードから選んで答えていきますが、昨日の雪が印象的だったよう...
続きを読む
寒さが厳しい日が続いていますが、子ども達は登園すると、元気いっぱい体を使って遊んでいます。マラソンの練習もその中の一環で、「寒さに負けないで、強い体を作ろう!!」と頑張っています。 さくら組の子ども達...
続きを読む