いち!に!さん!ハイ!!

今日は、年中組でかけっこ・バルーンの練習を行いました。 かけっこは、クラス色のカードをタッチしたらゴールです。みんな最後まで一生懸命走りました! バルーンの練習では、ボールを高く上げるためにバルーンを...
続きを読む

今日は、年中組でかけっこ・バルーンの練習を行いました。 かけっこは、クラス色のカードをタッチしたらゴールです。みんな最後まで一生懸命走りました! バルーンの練習では、ボールを高く上げるためにバルーンを...
続きを読む
1日目の年長さんの予行練習で刺激を受けた年中さんは、やるぞ!頑張るぞ!の気持ちで元気いっぱい頑張りました! <年中> (かけっこトンネル) (バルーン) (つな引き) (玉入れ) (閉会式) 今日の優...
続きを読む
予行練習まであと4日となりました。各クラス、毎日運動会本番に向けて頑張っています。 今日は、年長さんの鼓笛隊を見学しました。すずらん組のお友達は年長組のお兄さんお姉さんへの憧れを強く持っていて、見学し...
続きを読む
今日は年中組でバルーンの「花火」という技を重点的に練習しました。 今日の練習では、一人一ひとりが大きな声を出し、みんなでタイミングを合わせればボールが高く上がることがわかった子どもたち。 その後もボー...
続きを読む
今日は、午前は各クラスでバルーンの練習をして、午後は綱引きと玉入れの練習を行いました。 バルーンの練習では、「花火」という技を玉を入れた状態でやってみました。最初は玉を上げることが難しかった子ども達で...
続きを読む
先週の土曜日は中秋の名月でした。お天気も良く、まんまるの綺麗なお月さまが、柔らかな光で私たちを包み込んでくれるように思いました。 子どもたちもお月見したよー!きれいだった!と教えてくれました! 早いも...
続きを読む
今日は、全体で2回目のバルーン練習を行いました。 各クラスでも毎日練習をしているので1回目よりも大きな声が出ていて、技が綺麗に決まるようになってきました。 「おうちでもお母さんと練習してるよ!」と話す...
続きを読む
今日は、年中組で運動会で行うバルーンの「かくれんぼ」という技と、「逆メリーゴーランド」の練習をしました。 本物のバルーンは、お部屋で使っていたビニールバルーンよりも大きくて重いので子どもたちだけでバル...
続きを読む
運動会に向けて、バルーンの練習を始めています。あれっ?透明のバルーン?? このバルーンは先生達の手作りです。透明というところがポイントでビニールのバルーンは中で頑張っている友だちの様子が見えたり、友だ...
続きを読む
今日は8月生まれのお誕生会でした。 夏休み明けで久しぶりでしたが、元気な声で名前を呼んだりバンザイ拍手でお友達をお祝いしていました。 先生からは「七ひきのヤギ」の劇のプレゼント! おおかみが来て子ヤギ...
続きを読む