124年ぶり

皆さんもご存知の通り、今年の節分は、124年ぶりに2月2日に節分になりました!幼稚園でも、今日節分の豆まきを行いました! 年少さんは、初めて幼稚園での節分でしたが自分の中に「ふらふら鬼はいるかな?」な...
続きを読む皆さんもご存知の通り、今年の節分は、124年ぶりに2月2日に節分になりました!幼稚園でも、今日節分の豆まきを行いました! 年少さんは、初めて幼稚園での節分でしたが自分の中に「ふらふら鬼はいるかな?」な...
続きを読む今日はメロディオン指導を行いました。 かつみ先生を向かい入れる準備が整うと、「早くかつみ先生呼んで教えてもらおうよ!」と張り切るお友達がたくさんいました。 練習を重ねるうちに、苦手だった部分もできるよ...
続きを読む今日は今まで年長組さんが取り組んできた鼓笛隊の指揮棒、大太鼓、メロディオンの鍵盤表、そして歴代の先輩から引き継いできた組体操のハチマキを年中組に引き継ぐ‟引き継ぎ式”を行いました。ホールに入ると、ピン...
続きを読む今日は最後の体操指導で、亀ヶ谷公園に行ってマラソンの練習をしました。 年長組は亀ヶ谷公園を3周走ります。先頭を走る坂井コーチを「抜かしてやる!」「頑張ってついていこう!」とやる気満々に張り切っていまし...
続きを読む今日はプールに行った後に、お部屋で卒園アルバムの表紙描きを行いました。 幼稚園での楽しかった事、頑張った事、思い出に残っていることを丁寧に描いていく子ども達。 「山登りをかこう!」「お友だちみんなの顔...
続きを読む各保育室では2学期の終わりごろからヒヤシンスの水栽培を行っています! 陽が良く当たるお部屋ではかわいいピンク色のお花が咲き始め、「せんせい!さいてきたよ!!」と朝一番で教えてくれました! 水の中でどの...
続きを読む今日は、子ども達が前から楽しみにしていた木工の組み立てを行いました。 朝から「やっと組み立てられる!」「こうえん作るんだ~!」と、とても張り切っていた子ども達。 2学期から何度も積み木遊びとして木工に...
続きを読む新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 久しぶり登園した子どもたちは、緊張していたり、「もう、皆あそんでいるかな~?」と友達や先生に会えることを楽しみにしながら登園する...
続きを読む今日は、2学期の終業式でした。朝、バスに乗っているとお母さんから「今日は2学期最後だから、お友達といっぱい遊んできてね!って言われたから、思いっきり遊ぶんだ~」と張り切って登園した子もいました! お着...
続きを読む今日は待ちに待ったお楽しみ会でした。12月のお誕生日会で、園長先生から「今度のお楽しみ会は、マジックや紙芝居を見せてもらえるよ!」と聞いていたので、子ども達も、先生達も今日を心待ちにしていました。 始...
続きを読む