園日記

5.4.3.2.1.発射~

2020-10-30 17:43

今日は七五三の袋が完成しました。年中組は、ロケットの形をしています。赤い丸には、子どもたちの写真が入ります。「みんなは、ロケットの乗務員さんだよ」と話すと、「やったー!!」と喜ぶ声が聞こえてきました。七五三の字も、塗り絵のように自分で書いていきました。ロケットの袋に貼り付けると、「七五三号の完成だ~。5.4.3.2.1.発射~」と友達と打ち上げを楽しんでいました。

七五三の袋の中には、千歳飴を入れて、後日持ち帰ります。子どもたちは持ち帰りの日を、今か今かと楽しみに待っています。持ち帰る日が待ち遠しいですね!

11月1日、2日は入園願書受付になります。来年度入園のお子さんを温かくお迎えして参りますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

七五三の袋製作

2020-10-29 17:38

年少組さんでは、七五三の袋製作を行いました。昨日、絵の具で牛の模様を作った袋を貼り合わせて、牛の顔も作りました。

牛の顔は、とても細かいパーツを沢山貼りましたが、運動会を乗り越えたことでとても集中して先生のお話をよく聞く事できていて、上手に可愛い牛の顔が出来ていました!

明日は、牛の顔を書いて完成になりますが、全部完成して千歳飴を入れるのをとても楽しみにしている様子で「もう貼らないの?」という声が聞こえました!

お茶指導

2020-10-28 18:12

今日は年長組のお茶指導がありました。

年長組になって2回目のお茶指導ということもあり、「茶せん!」「なつめ!」など子どもたちの方からお茶をたてるときに使う道具の名前もたくさん出てきました!

前回は自分でお茶をたてて飲みましたが、今日はお当番になってお友だちにお茶をたてて出し合いました。

「お茶をどうぞ」「おてまえちょうだいします」と、嬉しそうにお茶を飲んでいました。

お部屋に戻ってからも「おかしおいしかったね~!」「もっとたべたかったな~!」と次のお茶指導も楽しみにしている子どもたちでした♪