盆踊り

今日は待ちに待った盆踊り。浴衣や甚平を着て、張り切って登園してきました。いつもとは違う服装に子ども達からワクワクしている様子が見られました! 年長組さんは三度目の盆踊りということもあって、元気いっぱい...
続きを読む

今日は待ちに待った盆踊り。浴衣や甚平を着て、張り切って登園してきました。いつもとは違う服装に子ども達からワクワクしている様子が見られました! 年長組さんは三度目の盆踊りということもあって、元気いっぱい...
続きを読む
今日はビデオを見て、「いかのおすし」を覚えました。ホールに集まる前にお部屋で、「怖い人に会った時の『いかのおすし』って知ってる?」と聞くと、『行かない』のいかでしょ!」と答える子など様々でした。 ビデ...
続きを読む
今日は、お誕生日会と笹燃やしをしました。 お部屋7月生まれのお友達をお祝いした後は、ホールで先生達の『三匹の子豚』の劇を見ました! 先月から、登場している「おおたかみおさん」。4月、5月初めて見るドキ...
続きを読む
先月から色々な場面で新聞紙遊びを楽しんできました。新聞を丸めてボールを作り玉入れを楽しんだり、細かく千切って、両手で雨を降らすように保育室を新聞紙で埋めて遊んできました。そこから大きなビニール袋に顔を...
続きを読む
年中組さんではうちわ製作の仕上げをしました! 先日、表面に花火と、裏面にアイスクリームをのりで貼り付けました。大きなうちわへの貼り付けだったので、「のりで手がべとべとになっちゃった!」と、両面に貼り付...
続きを読む
今日は久しぶりに朝の外遊びからのスタート。「先生のところにあつまれー!」と声を掛けると、お山座りで集まれるようになりました。「みんなのお母さんにも、かっこいいところを見せたいね」と声を掛けると、最高の...
続きを読む
子どもたちは盆踊りの音楽が流れると、自然と手を繋いで円になり、踊る姿が見られるようになりました。今日はあいにくの雨でしたが、晴れた日には、園庭で学年を越えて踊りを楽しんでいます。 さて、夏の暑さを吹き...
続きを読む
今日は折り紙と画用紙を使って暑い季節にピッタリなかき氷を作りました。はじめに、ぶどう味の紫・ソーダ味の水色・イチゴ味のピンク、子ども達が食べたいかき氷を2枚選びます。 次は、かき氷を乗せるお皿も折り紙...
続きを読む
お友だちの名前も憶えて、話しかける姿が多く見られるようになってきました。そこで、今日は同じテーブルのお友だちと一緒に粘土を楽しみました。 最初は一人ずつ粘土を長く伸ばしてヘビを作ったり、丸いお団子を作...
続きを読む
今日は久しぶりの青空の下、子ども達の元気いっぱいな声が響きました。アスレチックを怖がっているお友だちがいると「一緒に行こう!」と声を掛けるお友だちや、「ジャンプはお友だちが怖がるからやめよう。」と周り...
続きを読む