食育講座

今日は清瀬市の栄養士さんが来てくださり食育講座をしていただきました! ご飯を食べると、どのようにしてうんちとして排出されるかや、健康なうんちはどんな形なのか(ばななうんち)など様々なことをわかりやすく...
続きを読む

今日は清瀬市の栄養士さんが来てくださり食育講座をしていただきました! ご飯を食べると、どのようにしてうんちとして排出されるかや、健康なうんちはどんな形なのか(ばななうんち)など様々なことをわかりやすく...
続きを読む
年少組では、うさぎ年にちなんで、うさぎの福笑いを作りました。 子どもたちもこの表情です!なぜ福笑いがお正月遊びのひとつなのかは子どもたちの表情が教えてくれました! 顔が完成したらまずは目や鼻を顔に乗せ...
続きを読む
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 いよいよ3学期がスタート。園庭では元気な子どもたちの声が響いていました。 始業式で整列をすると・・・お正月料理をおいしく食べたようで、みん...
続きを読む
今日は2学期の終業式でした! 学年やクラスで運動会や発表会と行事を乗り越え、たんぽぽ魂が大きくなった2学期。みんなで「やったぞー!」と喜び合いました。また、みんなのことを支えてくれた友だち、先生、お家...
続きを読む
今日はおもちつきを体験しました。園長先生に杵の持ち方を教えてもらって初めてのチャレンジの年少さん。 周りのお友達の「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせてお餅をついていきます。そしてつきたてのお餅も...
続きを読む
今日は2学期最後のプール指導でした。幼稚園に入園して初めの頃は不安から泣いてしまうお友達や顔に水が掛かると怖がるお友達も多くいましたが、指導を重ねる中で段々と自信を付けてきました。 とっても楽しそうな...
続きを読む
今日は生活発表会2日目が行われました。登園してくる子どもたちを見ていると、みんな目が輝いています。やるぞ!!の気持ちが伝わってきて、良い緊張感が感じられました。 (ばら組) (すみれ組) (たんぽぽ組...
続きを読む
発表会の練習も大詰めを迎え、あと2回の練習になりました。恥ずかしがっていたお友達も段々と声が出るようになり、舞台を見ていたお客さんに「〇〇ちゃんとっても可愛いかったよ」と声を掛けられると、嬉しそうに手...
続きを読む
朝の外遊びをしていると、何やら年少組さんにレクチャーしている年長組さんの姿が・・・ 生活発表会の劇の中でおばあさん役をしている年長組さんが「おばあ~さんだよ」と動きを教えてあげていました。腰をかがめて...
続きを読む
今日は予行練習2日目でした。昨日、お客さんとして舞台の下で応援していた子どもたちが今日は舞台の上で力いっぱい表現します。 (すずらん組) (ふじ組) (ばら組) (すみれ組) (たんぽぽ組) 舞台の裏...
続きを読む