第2回しっぽとりゲーム

今日は、年中組で第2回しっぽ取り大会を行いました。 1回目のしっぽ取り大会の時に「楽しかった!」「またやりたい!」という声が多かったので、今回は表彰状を用意してのしっぽ取り大会を行いました。 まずは、...
続きを読む

今日は、年中組で第2回しっぽ取り大会を行いました。 1回目のしっぽ取り大会の時に「楽しかった!」「またやりたい!」という声が多かったので、今回は表彰状を用意してのしっぽ取り大会を行いました。 まずは、...
続きを読む
今日は、年中組でダンスをしました。 「チェケマッチョ」という新しいダンスを練習しました。 最初はやる気満々で楽しく元気に踊っていたのですが、ジャンプをする振りが多くて2回踊ったころには「疲れた~」と言...
続きを読む
今日は、年中組でしっぽとり大会をしました。 年中組では子どもたちが園生活の見通しがつくように、週の初めに今週の活動を子どもたちに伝えています。今日のしっぽとりを月曜日からみんな楽しみにしていました! ...
続きを読む
今日は歯科検診でした。松村先生は当園の卒園児でもあるんですよ。先日お別れをした金太郎先生の教え子です。 さて、年少組の子どもたちは初めての検診です。「怖い事しない?」とちょっぴり不安そうな表情の子ども...
続きを読む
今日は、年中組で知覚体操を行いました。 スキップ、ツーステップ、フラフープ遊び、縄跳びをしました。 最後に縄を結ぶ練習をする時にお友達同士で教え合ったり、手伝ってあげたりしながら一生懸命頑張っていまし...
続きを読む
「えんちょうせんせーい、みてみてー、これこれ、やったんだよ」と年少さんに手を引かれて、言った先にあったのは植えたばかりの稲でした! 水の中に沈んだ土に手を入れ、にゅーっと稲を植えていく感覚は子どもたち...
続きを読む
今日は4、5月生まれのお友達のお誕生会でした。コロナ禍になり各クラスに分かれて放送で行っていましたが、今月からホールに全学年が集まりみんなでお祝いすることができました! お誕生日のお友達は名前が呼ばれ...
続きを読む
今日は、年中組で時計製作を行いました。 はさみを使う時のお約束をみんなでしっかりと確認してから製作を始めました。 丸、三角、鳥の三種類の形に書かれた形を切りました。丸や鳥の体を見て「これ難しい!」と苦...
続きを読む
卒園児の子どもたちがランドセルを見せにみんなで来てくれました! お兄ちゃんたちはもう中学生1年生、小学6年生とさらに逞しくタンポポ魂を大きくしていました! 園庭を駆け回って水を得た魚のようにふじみパワ...
続きを読む
先日、5月のガーデンママ・パパは5人の保護者の方が参加してくださいました! 今回は田植えとブルーベリー畑の雑草取りでした! 発泡スチロール1箱につき16の稲を手作業で1つ1つ丁寧に植えていきます。 「...
続きを読む