山登り

今日は年長組の子どもたちと一緒に、日和田山に登りました。 心配な天候でしたが、子どもたちの‟山登りをしたい”その思いが天に届いて青空の下、山登りがスタートしました。 登り始めると鳥居がお迎えしてくれま...
続きを読む

今日は年長組の子どもたちと一緒に、日和田山に登りました。 心配な天候でしたが、子どもたちの‟山登りをしたい”その思いが天に届いて青空の下、山登りがスタートしました。 登り始めると鳥居がお迎えしてくれま...
続きを読む
昨日と今日で年長組になり初めてのお茶指導がありました。年長組になると、自分でお茶を点てたりお花を選んで飾ります。 「お茶を点てる時はぐるぐると混ぜるのではなく1を書くんだよ」と教えてもらい頑張っている...
続きを読む
ついに今週末に迫った山登り!幼稚園の近くにある中里富士塚に行き山を登る練習をしに行きました。 山登りのお約束をみんなで確認してから登っていきます。 山側をあるく、石は落とさないなど。 頂上に着くと、山...
続きを読む
製作をするたび「絵の具使うのはまだ~?」と、とっても楽しみにしていた子どもたち!今日、ついに初めて絵の具を使って、お父さんへのプレゼントに色を塗りました。 「赤と青を混ぜたら何色になるかな?」「黄緑を...
続きを読む
今日は歯科検診でした。松村先生は当園の卒園児でもあるんですよ。先日お別れをした金太郎先生の教え子です。 さて、年少組の子どもたちは初めての検診です。「怖い事しない?」とちょっぴり不安そうな表情の子ども...
続きを読む
今日は大好きなお父さんにありがとうの気持ちを込めながらペン立てを作りました。紙粘土を丸めてペンを立てるための穴をあけます。 「お父さんは青が好きだからこれにしよう!」と好きなビーズ等の飾り付けをしまし...
続きを読む
「えんちょうせんせーい、みてみてー、これこれ、やったんだよ」と年少さんに手を引かれて、言った先にあったのは植えたばかりの稲でした! 水の中に沈んだ土に手を入れ、にゅーっと稲を植えていく感覚は子どもたち...
続きを読む
今日は4、5月生まれのお友達のお誕生会でした。コロナ禍になり各クラスに分かれて放送で行っていましたが、今月からホールに全学年が集まりみんなでお祝いすることができました! お誕生日のお友達は名前が呼ばれ...
続きを読む
休み明けのクラスに入ると「みてみてー!大きくなってるよ!」と子どもたち。先週のブログでもご紹介した卵パックに植えたあさがおの芽が大きくなり、大きなプランターに植え替えました。 グループのみんなで相談し...
続きを読む
卒園児の子どもたちがランドセルを見せにみんなで来てくれました! お兄ちゃんたちはもう中学生1年生、小学6年生とさらに逞しくタンポポ魂を大きくしていました! 園庭を駆け回って水を得た魚のようにふじみパワ...
続きを読む