七五三の千歳飴

今日は11月15日!七五三です! 昔は医療も発達しておらず乳幼児の生存率が低かったため、子どもの健やかな成長をみんなが強く願っていたようです。 七五三の飴を子どもたちが食べてこれからも元気に逞しくたん...
続きを読む今日は11月15日!七五三です! 昔は医療も発達しておらず乳幼児の生存率が低かったため、子どもの健やかな成長をみんなが強く願っていたようです。 七五三の飴を子どもたちが食べてこれからも元気に逞しくたん...
続きを読む年長組は今日から発表会の練習が始まりました! 年長組の劇は年中組のCD劇とは違い、台詞や動きを覚えて自分たちの力で劇を進めていきます。 ずっと劇の練習を楽しみにしていた子どもたちは、「この台詞がいいん...
続きを読む今日は11月生まれのお友達の誕生日会でした。 舞台の幕から出てくると、園長先生に抱っこをしてもらい、みんなにお祝いをしてもらいます。園長先生も汗をかきながら、一人一人を抱っこする園長先生。子どもたちの...
続きを読む今日は年長組の2クラスが参観日でさつまいも掘りと野菜の収穫を行いました。 今年はさつまいもの収穫量が少ないため、みんなで掘ったさつまいもをみんなで分け合って、1つだけ持ち帰りました。「さつまいももっと...
続きを読む本日は午前保育のご協力ありがとうございました。おけげさまで来年入園の子どもたちを温かくお迎えすることができました。 子どもたちは今日も元気にお外遊びをしました。 縄跳びを練習したり、お砂で団子を作った...
続きを読む今日は10月のお誕生会の後、春にみんなで田植えをした稲の脱穀と精米をしました! 年長組は脱穀の体験をしました! 精米し、白くなったお米を見ると「すごい!」とやっとみんなの知っているお米になり、お米にな...
続きを読む今日、年長組は思い思いに組み立てた木工の色塗りをしました。 日頃から「木工まだ塗らないの?」「早く塗りたい!」とずっと楽しみにしていた子どもたち! 「エメラルドグリーンってどうやって作ればいいの?」「...
続きを読む今日、年長組は体操指導でなわとびの飛び方を教えてもらいました! 最初は縄跳びを持たずに足を揃えて跳ぶ練習や、ジャンプをした時に膝を叩いて縄を回すことと跳ぶタイミングを掴む練習をしました。 実際に縄跳び...
続きを読む今日、年長組は久しぶりに水泳指導を行いました。 昨日から「明日はプールだ!」と楽しみにしていた子どもたち。「5秒も潜れた!」と自分の泳力に合ったグループで頑張っていました! 年長組は次の水泳指導で検定...
続きを読む今日は第55回運動会を開催しました。今週は雨が続いていましたが、子どもたちの思いが空まで届いたように太陽が顔を出してくれました! 3部体制で行われた運動会の最初は年中組の子どもたちです。 朝一番でした...
続きを読む