園日記

引継ぎ式

2023-01-31 17:16

今日は引継ぎ式を行いました。

年長組になり、今まで様々なことを頑張ってきた年長組。今まで頑張ってきたことや、次は年少さん、年中さんの番だよという気持ちを込めてメロディオンの演奏と歌を披露しました。

披露し終わった後は、組体操や鼓笛隊で使ったハチマキ、指揮棒、大太鼓、メロディオンの表を年中組に引き継ぎました。

(ハチマキ)

(指揮棒)

(大太鼓)

(メロディオンの表)

引継式の練習も最初はメロディオンが揃いませんでしたが気持ちを込めて、またみんなで気持ちを合わせようと練習していくうちに合うようになってきました。「今日かっこよかった!」「早く組体操やってみたい!」と年長さんの姿をみてやる気になっていた年中さん。これから卒園するまでお店屋さんごっこなど、遊びや活動を通して関わりを大切にしていきたいと思います!

白い花

2023-01-30 17:18

今日は年少組の担任の先生がクラスをシャッフルして、お昼ごはんまでの時間を楽しみました来週からおみせやさんごっこの活動で、自分のクラスを離れ、色々なクラスのお友達と交流が始まります。今週の2日間で違う先生にも自分の感じた事、嬉しい事、困った事を伝えていけるようになってほしいなと感じています。

「さぁ~どんな表情で迎えてくれるかな?」先生たちもワクワクしながら保育室に入ると・・・ちょっぴりよそ行きな表情でしたが、5分も経つといつもの元気いっぱいな子どもたちに戻りました。

ハンカチ落としやなんでもバスケットを楽しんだ後は芝生へ

「せんせい!!みてみて雪が残ってる♪」

雪のような霜が芝生に広がり、白い花が咲いているように見えました。子どもたちも手に触れ、溶けていく感触や冷たさに感動を感じる一日でした。

知覚体操参観

2023-01-27 16:40

今日は知覚体操の参観日でした。

二学期から練習している、スキップより少し難しいツーステップを行いました。

最初はどっちの足を出せばいいか分からず考えながらやっていた子どもたちでしたが、だんだんと慣れていき、今日はクラスのほとんどが出来るようになりました!

出来るようになり嬉しそうにお父さんやお母さんを見る子ども達の笑顔を見て、私もとても嬉しく思いました!

次は2学期から練習してきた縄跳びです。お部屋で子どもたちは「お家でもお母さんと練習してるよ!」「すこし出来るようになったよ!」など嬉しそうに話してくれ、今日はお父さんお母さんの前で少し緊張しながらも元気に縄跳びをする姿を披露できました。

最後は片付けです。縄を綺麗に結ぶことは子どもたちにとっては難しい事です。毎回の知覚体操で諦めずに挑戦し、始めたころと比べてとても上手になりました。早く結び終わった子が苦手な子に「こうやるんだよ」と手を添えて教えてあげたり、できたら一緒になって喜んだりする子どもたちの関わりを見て成長を感じました。

一学期よりもできるようになったことが多くなった子どもたち。残り少ない三学期ですが、これからも年長に向けて新しい事にもどんどんチャレンジしていこうと思います!