園日記

富士山が完成!!

2022-02-28 18:29

今日はポカポカ陽気でした。園庭で大きな砂山を夢中で作っていると、周りのお友達は興味津々、「何をしているのかな?」と友だちが増えてきました。すると・・・

「この山、バスから見える富士山に似てない?」と盛り上がり、「富士山なら、もっともっと大きくしよう!山の上は雪で白くなっているから、白砂を掛けてみよう」と次々に工夫が出てきます。

出来上がった富士山に穴を開けてトンネルを作ります。「あっ、崩れちゃうから優しくね」慎重に慎重に掘り進めていきます。さぁ!完成まであと一歩。最後に水を流すと「やったー完成!!」みんなで力を合わせて作った富士山は大きく、立派な富士山になりました。

マラソン大会

2022-02-25 16:39

今日は年長組のマラソン大会。天気にも恵まれ、とてもポカポカして走りやすい一日でした!

走る前に、靴のテープや左右が間違っていないかしっかり確認をして…。先生の笛の音を聞いて、勢いよくスタートです!

「がんばれー!」「あと少しだよ!」お家の方やお友達、先生に応援してもらいながら走り切りました!転んでもすぐに立ち上がって諦めずに走る姿がとてもかっこよく、たんぽぽ魂の成長を感じることができました。

走り終わった子から手の甲に順位を書いてもらいました。「前より早くなった!」「最後まで走れてうれしい!」と達成感でいっぱいの子ども達!お家の方から「よく頑張ったね」の拍手をもらって、とても嬉しそうでした。

今回のマラソン大会でさらに育ったたんぽぽ魂と走り切った達成感が、小学校でも様々な活動につながるといいなと思います。

防災総合訓練

2022-02-24 16:54

今日は今年度最後の避難訓練。震度7の大きな地震が来たらどのように避難していけばいいのかを練習しました。一学期に比べて防災頭巾を被るのが早くなったり、静かに落ち着いて避難できたりと、一人一人が緊張感を持って動くことができるようになりました。

園庭に避難した後、ちよ先生からアルミブランケットのお話を聞きました。「みんなのリュックに入っている、銀色の小さなアルミは開くととても大きくなるんだよ。寒い時は包まれるし、夏の暑い時は日差しを避けたりもできるすごいものなんだよ。」子ども達は、「あんなに小さいのに、開くと大きくなるんだね!」「便利で良いね!」と驚いていました。

お部屋では、電気が使用できない時の過ごし方を皆で考えて過ごしました。「エアコンが使えないと、寒くて大変だね。」「本当の地震だったらお水も使えないんだよね。」と普段当たり前のように使っていた電気や水の有難さを感じる事ができました。

お昼ご飯は、おにぎり一つと幼稚園の非常食を食べました。「本当の地震で避難していたら、もしかしたらこんなに食べられるご飯はないかもしれないね。」と伝えると「大切に食べなきゃね。」と大事そうに食べていました。

「皆のお家には非常食は置いてあるかな?」と聞くと「ちゃんと準備しているよ!」「置いてないかも….。」と様々な反応がありました。最近は色々な非常食が売られていて、味も食べやすくなっています!

地震や火事はいつ起こるかわかりません。ご家庭でもぜひお子さんと防災のお話をしてみてください!