園日記

うちわ製作

2021-06-30 16:45

今日、年中組ではうちわ製作を行いました!

うちわの形に画用紙を切りぬいて、表面には「にじみ絵」でアイスクリーム作り、裏面は花火を作りました!

花火は、トイレットペーパーの芯をタコの足の様に切って、絵の具を付けてスタンプみたいにすると大きな花火なります。子ども達も「すごーい!」と完成した花火を見てとても嬉しそうでした!絵の具の濃度と花火の大きさの調整が大変でしたが、子どもたちが感動したり喜んでもらえて良かったです!

さて、昨日のブログでの問題ですが、皆さん正解はわかりましたでしょうか?

正解は・・・『枝豆』でした!

豆もやしを植えると、枝豆が本当に出来るのか植えてみたところ、なんと枝豆が育ちました!新しい発見がまた出来ました!

木工遊び

2021-06-29 17:21

きく組さんは二回目の木工遊びです。長いものや小さなもの、長丸いものなど様々な形の積み木を使って自由に好きな物を組み立てていきます。

「僕はタワーを作ろうかな!」「僕も作る!」「じゃあ私はピラミッド!」組体操を思い出しながら集中して作っています。困ったときは友だちを真似したり、教えてもらったりとお互い助け合いながら取り組んでいました。

突然ですが、さて問題です!年長組で育てているこの植物、いったい何でしょうか!写真をじっくり見つめてみるとわかるかも…?

答えはまた明日!

かつみ先生のメロディオン指導

2021-06-28 17:02

今日はクラスごとに苦手な所を練習し、午後はかつみ先生の指導を受けました。いつも部分ごとに切りながら少しずつ練習していましたが、今日は最初から最後まで繋げて吹く練習をしました。「上手くできるかな?」「やってみようよ!」「いっぱい練習したからできるかも!」とドキドキしながらも、お互い励まし合って頑張る姿が見られました。繋げて吹くことにもだんだんと慣れてきて、かつみ先生に聞いていただくと「お!前よりも上手になったねえ!」と褒められて嬉しそうな子ども達でした。

バチの練習も最後まで集中して行うことができ、「また褒められたいね~」「練習頑張ったらまた褒められるかもね!」「そうだね!頑張ろう!」と元気いっぱい話していました。