園日記

春の親子遠足

2018-04-27 16:36

今日は春の親子遠足で昭和記念公園に行きました!子どもたちに「楽しみにしていることは何ですかー?!」と聞くと

「おべんとう!」「おやつ!」とお父さんやお母さんと一緒に行かれる遠足を楽しみにしていました。

年少さんの体操「マッチョベリべリ!」

年中さん、お名前バスケット

年長さん、お泊まり会のキャンプファイヤーでも踊るタタロチカなどで盛り上がっていました。

おべんとうの後は先生たちにおやつのお裾分けにたくさんの子どもたちが来てくれました。

みんなありがとうございました。

幼稚園によっては親子遠足をなくして違う活動にしているところもあるようです。もちろん下のお子さんを連れてなど保護者の方にとっては大変なところもあると思いますが、幼稚園のみんなで、お父さんやお母さんも一緒に、青空の下、レクレーションをしたり、お弁当を食べたりする体験は子どもたちにとって、とても貴重な体験ひとつだと思います。

保護者の皆さまのご理解ご協力ありがとうございました。

避難訓練

2018-04-26 17:30

4月初めての避難訓練でした。

ベルがなった時はどうしたらいいのか、

自分の命を守るにはどうしたらいいのかなど各部屋で話し、

子ども達はいつもとは違う真面目な顔で話を聞いていました。

各学年では防災ずきんのかぶり方も練習しました。

年少さんは初めての事で、「難しいよ」といい、被るのに苦戦している子や反対に被っている子もいましたが、

一生懸命考えながら被る姿が見られました。

これからも様々な場面で命の大切さを子ども達に伝えていきたいと思います。

イチゴ狩りとスナップエンドウの収穫

2018-04-26 16:55

ようやく今日イチゴとスナップエンドウが実ったので、年長さんが園長先生と収穫に見えました。

最初のクラスはふじ組さんで、園長先生が見本となるイチゴを摘んで味見と言って一口パクリと頬張り「うまーい!!」と大きな声で子どもたちに伝えると子供たちが「食べたーい!」「よだれが出そう」と言ってイチゴ狩りをまだかと待ち構えていました。

そして、先生のスタートの合図で一斉に子供たちは赤いイチゴを目指して走っていきました。上手にイチゴを見つけると口一杯に入れて、「ほっぺがおちそう!」と言っていました。

続いて、ゆり組さんが見えてふじ組さんに負けず劣らずの勢いでイチゴ狩りとスナップエンドウの収穫を楽しんでいました。すると、ある女の子が私の所に来て、「畑のイチゴとスナップエンドウを食べたら好きになったよ。」と話してくれました。

最後に、きく組さんが見えて右の写真のように赤いイチゴは一つも見当たらなくなりました。みんな、たくさん食べれたかな!?また来週には、たくさんのイチゴとスナップエンドウが出来るので収穫お楽しみに!!