お店屋さんごっこ②

昨日に引き続き2日目のお店屋さんごっこです。今日も沢山品物を作っていました。 アクセサリー屋さんでは、ネックレス・カバン・香水など作っています! みんな黙々と作り、困っている年少さんに声を掛け、ゴムを...
続きを読む昨日に引き続き2日目のお店屋さんごっこです。今日も沢山品物を作っていました。 アクセサリー屋さんでは、ネックレス・カバン・香水など作っています! みんな黙々と作り、困っている年少さんに声を掛け、ゴムを...
続きを読む今日は昨日の続きのおひなさま製作をしました。 髪の毛を貼ると一気におひなさま・おだいりさまのように見えてきて、「うわ~!おひなさまだ~!」と喜ぶ子どもたちでした。 扇や冠、烏帽子、尺など細かいものも糊...
続きを読むお正月、気付けば節分も過ぎ、次は3月3日のひな祭りですね! 昔は、人形に「一年病気をせず健康に過ごせますように」と人形に願いを込め川に流していた事など、子どもたちに紙芝居を読んだりし昔からある、ひな祭...
続きを読むみんなが楽しみにしている明日のマラソン大会。 天気予報があやしいことを聞くと「えーっ!?いやだー!!」とガッカリでした・・・ そこでプールから帰ってからみんなで、てるてる坊主を作りました。 初めて作る...
続きを読む今日は卒園アルバム用の個人と集合写真を撮りました。 撮る前は笑顔でしたが、カメラの前に行くと緊張した表情の子どもたち。カメラマンの方が緊張をほぐしながら撮影してくれました。 「ミッキ~って言うのは恥ず...
続きを読む3学期が始まり、寒い中元気いっぱいに遊んでいるうちに、あっという間に節分の時期になりました。 今日は自分で作った鬼のお面を被って豆まきをしました。 3学年、いろいろな鬼が集まりとても賑やかな雰囲気でし...
続きを読む4月から一生懸命頑張って、様々な事に取り組んでいた年長さん。 今日は引継ぎ式を行いました。 幕が開いた時、いつも笑顔の年長さんとは違い、とても真剣な表情。 下で見ていた子ども達も空気が変わり、皆が見入...
続きを読む先日鬼のお面を作り今日はその続きで、口・鼻・眉毛を作りました。 年長さんになると、画用紙に好きな形を鉛筆で描き、自分達で切って作ることができます! 口の大きさなど様々な大きさがあり、個性の出るお面が出...
続きを読む早いもので年少さんも4月には年中さん。園生活の中で毎日の着替え、支度などを積み重ねて、プールの着替えも1人でできるようになりました。 初めは着替えられるか心配でしたが、大丈夫!さすがお兄さんお姉さんに...
続きを読む先日部屋でなわとびの使い方を覚えました。 使い方を知った日から、外で一人なわとびを始めている姿が見られましたが、年少さんには、まだまだ難しいところも・・・。 それでもなわとびの楽しさを伝えたく、部屋で...
続きを読む