おおかみに負けないぞ!!

1学期最後の誕生日会の劇は‟三匹の子ぶた”でした。 5月6月の劇では、園長先生のメイクにびっくりして、泣き出す年少組の子どもたちもいましたが・・・(5月は薄いメイクでした!!) 今日は園長先生のおおか...
続きを読む

1学期最後の誕生日会の劇は‟三匹の子ぶた”でした。 5月6月の劇では、園長先生のメイクにびっくりして、泣き出す年少組の子どもたちもいましたが・・・(5月は薄いメイクでした!!) 今日は園長先生のおおか...
続きを読む
今日は子どもたちが楽しみにしていた英語スペシャルでした。コロンビア出身の先生にコロンビアはどんな国かな?教えてもらいました。 コロンビアには大きなアマゾン川があり、コバルトブルーの蝶や黄色の可愛らしい...
続きを読む
7月のガーデンパパ・ママは7名の方にお越しいただきました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました。 本日の作業は、ブルーベリー畑の草むしりと、コスモス、ひまわりの種まきでした。 水分補給でブルー...
続きを読む
お帰り前のお楽しみ、紙芝居の時間です!!「はーい!紙芝居のはじまりはじまり。いぇーい」 「今日はなんの紙芝居かな?」子どもたちは紙芝居が始まると、物語に入り込んで真剣な表情を見せたり、クスッとかわいい...
続きを読む
今日は七夕の竹の切り出しを行いました。ご近所の方がいつもご厚意で竹を分けて下さっています。いつもありがとうございます。 さて、切っていると「缶ぽっくりやりたいですね!」と職員。 「やりましょうよ!」 ...
続きを読む
連日暑い日が続いていますね。朝から気温が高く、外遊びでも水のトンネルをくぐって涼しんだり、体を動かした後は、水分をしっかりとって過ごしています。 そして、水道を見ると年長組さんが何かを洗っています。何...
続きを読む
先週から続いていたじゃがいも掘りですが、今日で全クラス収穫が終わりました。例年は梅雨時ということもあって、延期になるクラスが出てきますが、今年は子どもたちの楽しみにする気持ちが空に届いたようで、天気に...
続きを読む
今日は年少組のじゃがいも掘りでした。お母さんやお父さんと一緒に準備をしてレッツゴー!!みんないい笑顔です!! 畑に着くと、親子で向かい合ってじゃがいもを掘っていきます。初めてじゃがいもを掘る経験におう...
続きを読む
この虫の名前を知っていますか?白くて新幹線のような顔をしています。答えは・・・ 蚕です!!2014年に世界遺産に登録された富岡製糸場にもいます。 桑の葉をたくさん食べて、砂の粒ぐらい小さかった蚕がこん...
続きを読む
年少組の2回目のプール指導がありました。楽しみな気持ちと、ちょっぴり不安な気持ちを持ちながらプールに向かいます。子どもの目線から見ると、プールはとても大きく感じると思います。 プールのコーチは、子ども...
続きを読む