こいのぼりのうろこで・・・

「みんな5月にこいのぼり飾ったよね?もう飾らないから捨てちゃう?」と聞くと、一人の女の子から「もったいなーい」との声が、、、 「だよねー、じゃあこのうろこで何ができるか、考えてみよう」 「さかなー」「...
続きを読む

「みんな5月にこいのぼり飾ったよね?もう飾らないから捨てちゃう?」と聞くと、一人の女の子から「もったいなーい」との声が、、、 「だよねー、じゃあこのうろこで何ができるか、考えてみよう」 「さかなー」「...
続きを読む
先日の投稿でカイコが繭を作り始めたとお伝えしましたが、今週は繭作りのラッシュになりそうです。 卵パックを置くと、その窪みに繭を作っていきます↓ 卵パック限定せずに、カイコそれぞれが好きな場所に繭を作っ...
続きを読む
クラスごとに飼育しているカイコがとても大きくなりました。昨日から繭を作り始める個体も出てきました。 今日は黒い画用紙に観察画を描きました↓ 「足は何本あるかな?」「黒い点は何個あるだろう?」・・・とて...
続きを読む
今日は雨が降っていてお外で遊べなかったので、クラスで〔なんでもバスケット〕をしました。 初めての子も多くいましたが、ルールをすぐに理解しとても楽しんでいました! 3回鬼になったら、みんなの前で面白い顔...
続きを読む
年中組になって初めてのお茶指導がありました。 挨拶の仕方や道具の名前を教えてもらい、子どもたちも興味深く、集中してお話を聞いていました。 ちなみに、これはなんていうか知ってる?と聞かれると、神社にある...
続きを読むいつも頑張っているお父さんに父の日に向けてプレゼントを作りました。 「お父さんいつもありがとう」の気持ちを込めて1つ1つ丁寧に作っています! 父の日まで持ち帰りを楽しみにしていてください!!
続きを読む
年中組で知覚体操がありました。 今日は遊びのひとつにフラフープを使ってどんな運動ができるか考えてやってみるというのがありました。フラフープ縄跳び、コマ回しなど、子どもたちは頭を使って様々な遊びを考えて...
続きを読む
6月19日は父の日ですね。 いつも頑張って家庭を支えてくれるお父さんに心を込めてプレゼントをしようと、毎年各学年で製作を行なっています。 今日はお父さんの顔描きを行ないました。 子どもたちが想像して描...
続きを読む
今年最後のいちご狩りだねと畑行ってみると... 最後の力を出し切ったように意外とおいしいいちごがたくさんなっていました! 一生懸命探して「あま~い!」とほおばる子どもたちでした。来年また食べられるのが...
続きを読む
6月の10日は時の記念日です。 各学年で時間を意識して、みんながいる幼稚園ではどうして時間を守ろうとしないといけないのか、また、守るとクラスみんなの時間が増えるなど伝えていきます。年中組では先日、虫探...
続きを読む