運動会前日

今日は夏服の最後の日でした。(年長さんにとっては幼稚園生活最後の麦わら帽子の日です。)↓ 明日はいよいよ運動会です。 今日は午前保育だったので、子どもたちは朝から園庭で思い切り遊んでいました。↓ 年少...
続きを読む

今日は夏服の最後の日でした。(年長さんにとっては幼稚園生活最後の麦わら帽子の日です。)↓ 明日はいよいよ運動会です。 今日は午前保育だったので、子どもたちは朝から園庭で思い切り遊んでいました。↓ 年少...
続きを読む
運動会が終わり、連休で静かになった園庭に小さなお友達がいました。 このお友達は、みかんの木にずっといて、一人で、静かで誰もいない園庭で、自分が更に大きくなるための準備をして、 きっときれいな蝶になるの...
続きを読む
10月22日土曜日にふじみフェスティバルがあります。 今日はそのポスターを年中組で作りました。 〇、△、◇を使って、自由に形を作り、クレヨンで模様を描いています。
続きを読む
年中組では障害物競争が運動会の目玉種目の一つになっています。その練習を行いました。↓ 競争のタイトルは「みんなでサスケっちゃお!」・・・サスケと聞くと、まさに障害物競争が思い浮かびますね!↓ 様々な‛...
続きを読む
練習もひと段落。子どもたちも賑やかにお弁当、給食を食べていました。 運動会の取り組みを通じて、年中組でも仲間意識が出始め、 自分だけの世界から、友だちの姿、顔、声などから気持ちを考えられるようになって...
続きを読む
秋は運動会シーズンですね。 最近ではプログラムもパソコン、カラーコピーでの作成が多くなりましたが、 ふじみ幼稚園では手作りの温かさと、気持ちを込めて、ひとつひとつプログラムを作っています。 子どもたち...
続きを読む
雨が降っていなければ、毎日開会式や閉会式、代表リレーなど、全園児一緒に行う種目の練習を行っています。 今日は代表リレーと玉入れの練習も行いました。リレーのスタートは年少さんです。(気合いがみなぎってい...
続きを読む
学年それぞれで運動会の練習をしています。 年長組は園庭にて鼓笛隊の練習を行ないました。↓ 室内では演奏の練習を中心に行っていましたが、園庭では実際に行進して入退場を行なう練習が中心です。今日は入退場の...
続きを読む
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。 年中組はバルーンです。まずは反省を繰り返して改善しながら頑張ります。
続きを読む
1学期に植えた稲ですが、夏を越えてとても大きく成長しました。今では緑色の稲穂をつけています。↓ 穂をつけていますと、雀などの鳥が米を狙って食べにやって来ます。このようにしっかりとネットを張って鳥対策を...
続きを読む