知覚体育

年中組で知覚体操がありました。 ツースッテップや今回からなわとびの練習が始まりました。 みんなでまた練習していきたいと思います。
続きを読む

年中組で知覚体操がありました。 ツースッテップや今回からなわとびの練習が始まりました。 みんなでまた練習していきたいと思います。
続きを読む
今日はハロウィンですね! 10年前くらいから少しずつ取り上げられることが多くなった気がします。幼稚園でも英語の中で今日のキーワードでした。 今やハロウィンを知らない子どもたちはいませんねー。 いつもよ...
続きを読む
今日は秋の遠足で、電車に乗って航空公園へ行きました。 晴天。まさに遠足日和で子どもたちも期待でワクワクの朝でした。↓ 航空公園に到着し、各学年ごとに行動します。「飛行機でっかいなぁ!」↓ アスレチック...
続きを読む
今日10月生まれのお友達のお誕生会でした。10月生まれのお友達、おめでとうございます。↓ 先生たちからは劇のプレゼントがあります。今日の劇は「はなさかじいさん」でした。 劇の衣装に着替えたあとは化粧を...
続きを読む
今日は年中組でさつまいも掘りをしました。 今年からふじみ農園にさつまいも畑ができました。 大きいものは「ダイコン?!」と思うほどの太さがあり、子どもたちも大喜びでした。
続きを読む
年中組で金山公園にお散歩に行きました。 これは通称迷いの森、前を向いていないと同じところをグルグルまわっちゃうかも? 金山公園には鯉やカモがいたり、石の下を覗いて、「先生ーカエルがいるー!」と 園庭と...
続きを読む
11月15日は七五三ですね。運動会が終わり、子どもたちから「写真を撮りにいったー」とよく聞きます。 子どものころは自分がお祝いされているなんて思わなかったものですね。 さて、年中組では鶴とコスモスを使...
続きを読む
ある先生がクラスでカブトムシを飼っていて、夏前に卵を産んだ卵が幼虫になりました! リアルなその姿に子どもたちも仰天です!
続きを読む
今日は年中組で幼稚園のコスモス畑を見に行きました。 「わあーきれいだねー、かわいい」花に触ってみると「ふわふわー」と子どもたち。 そのままふじみ農園で遊び「これはにんじんだねー」「さつまいもはどこー?...
続きを読む
春に田植えをした稲が収穫の時期を迎えました。 硬い茎を自分でハサミで切っていきます。その説明をすると、子どもたちから 「えーかわいそう」との声が、、、 「そうだね、だから、いただきます、なんだよ。食べ...
続きを読む