雪かき

昨日の雪が園庭に残っていたので、雪かきで一日がスタートしました。↓ 今回の雪は軽くてサラサラとしていた印象です。固まってブロック状になっている雪を崩し、園庭中に散らしていきます。↓ 雪を融かすのに必要...
続きを読む

昨日の雪が園庭に残っていたので、雪かきで一日がスタートしました。↓ 今回の雪は軽くてサラサラとしていた印象です。固まってブロック状になっている雪を崩し、園庭中に散らしていきます。↓ 雪を融かすのに必要...
続きを読む
今日は雪が降りましたね。園庭も久しぶりに白くなりました。↓ 東京で11月に雪が降ったのは、なんと54年ぶりとのことです。54年前というと・・・1962年!最初の東京オリンピック開催の2年前であり、東海...
続きを読む
今週に入り、ホールでの舞台練習もすっかり本格化しています。 「よろしくお願いします!」と全員で舞台をサポートしてくださる先生方に挨拶をして舞台練習が始まります。 お部屋での練習と同じように舞台でできる...
続きを読む
幼稚園にはカリンの木があります。 毎年大きな実をたくさんつけているのですが、カリンの実って一体どうなっているのだろう?とふと気になりました ということで、今日は子どもたちと一緒にカリンを割って中身を見...
続きを読む
園庭に落ちている落ち葉は子どもたちの遊びをさらに楽しくするパワーを持っています。 園庭で落ち葉を探している子が・・・↓ 追いかけてみると、落ち葉が素敵なケーキの装飾になっていました。↓ すぐ近くでは年...
続きを読む
すっかり寒くなり、いよいよ冬がやって来ましたね。幼稚園内でも紅葉が見られます。 ふじみ幼稚園を昔からずっと見守ってくれている大きなケヤキの木も紅葉しています。ケヤキの細かな葉たちが日に照らされてオレン...
続きを読む
昨日からホールの舞台を使用した練習が始まりました。↓ お部屋とは違ってホールのステージは広いです。 お部屋での練習もとても大切です。お部屋の床にはホールの舞台と同じ「線」と「マーク」が標されています。...
続きを読む
9日のお誕生会の劇は白雪姫でした。 悪いおきさき登場に子どもたちもびっくり仰天。 劇を終え、クラスに戻ると「悪いことしちゃだめ!」と言われるくらいです(笑) 職員劇を通じて表現する楽しさや、面白さを子...
続きを読む
今週からいよいよ生活発表会の練習が本格的に始まりました。年少組はお遊戯、年中組はCD音源に合わせて劇、年長組はピアノに合わせて自分でセリフや歌を歌う形で劇を行います。 今日は子どもたちの喜ぶ顔を想像し...
続きを読む
今日は以前刈った稲穂の脱穀を行いました。 自分たちの手で植えて育ってきた稲穂が白米に変身するのです。 初めて見る脱穀の様子に興味津々な年少さんたちです。まずは稲穂から「粒」だけを落としていきます。↓ ...
続きを読む