プール指導

今日は年中クラスのプール指導がありました。↓ プールの先生に教えてもらっています。↓ 次回の指導が年中クラス最後の指導となります。4月からは年長クラスとしてのプール指導になりますね。振り返ってみると、...
続きを読む

今日は年中クラスのプール指導がありました。↓ プールの先生に教えてもらっています。↓ 次回の指導が年中クラス最後の指導となります。4月からは年長クラスとしてのプール指導になりますね。振り返ってみると、...
続きを読む
昨日でマラソン大会が終わりました。マラソン練習も終わり、縄跳びの練習をする子どもたちが増えてきました。 13日~16日の‛縄跳び記録週間’に向けて練習をしています。↓ 1人跳びだけではなく、先生が回し...
続きを読む
今日は年長さんから年中さん、年少さんへ来年も幼稚園頑張ってねのメッセージを込めてメロディオンと歌の演奏がありました。年長さん96人の歌声、メッセージを間近にするとそのパワーに泣かされます・・・ ふじみ...
続きを読む
いよいよ来週からお店屋さんごっこです。 各クラスで開店日に使うお財布とお金を作ります。 お金も切っていきます。 子どもたちはお財布には好きな絵を描いて、お店屋さんごっこを楽しみにしています。
続きを読む
今日は予報でもかなり温かくなるということでしたが、午後に、にわか雨が降りましたね。 園庭で遊んでいたみんなも一時雨宿り。 でも冬の季節に少しホッとできる1日になりました。
続きを読む
今日は知覚体育の参観日でした。 保護者の方に来園していただき、子どもたちが頑張って練習して できるようになったことと、練習中のものを見ていただきました。 子どもたちはいつも以上に張り切り、緊張と嬉しさ...
続きを読む
今日は1月生まれのお友達のお誕生会でした。 お誕生会恒例の職員劇。今日の劇は「金のガチョウ」でした。↓ 劇に出た先生たちは今日も化粧や衣装に気合が入っていました。近くで見ると、個性が溢れていますね!↓...
続きを読む
年長クラスの鬼のお面を製作の続きを行いました。 好きな色の画用紙を選んで、鉛筆で目・鼻・口・角・眉の形を描いて切り抜きます。↓ 切ったパーツを順番に貼り付けていきました。いよいよ鬼の顔が見えてきました...
続きを読む
今日は2回目のお弁当交流でした。 2回目ということもあってか、年長さんが年少さんの手助けを積極的にする姿が多く見られました。 お弁当のあと、年長さんが自分から年少さんに近づいていき、一緒にカバンの片付...
続きを読む
今週からマラソン大会の練習が始まりました。 大切なことは順位ではありません。最後まで走り抜く ‛諦めない気持ち’ を大切にして子どもたちは練習に臨んでいます。 幼稚園の周りのコースを走ります。↓ 男の...
続きを読む