雛人形

本日から幼稚園の階段下に大きな雛人形を飾り始めました。 子どもたちはみんな立ち止まってじっくりと見ています。こんなに大きな雛人形はなかなか見られませんね。間近でみると・・・大人の目線からでも迫力を感じ...
続きを読む

本日から幼稚園の階段下に大きな雛人形を飾り始めました。 子どもたちはみんな立ち止まってじっくりと見ています。こんなに大きな雛人形はなかなか見られませんね。間近でみると・・・大人の目線からでも迫力を感じ...
続きを読む
年中クラスでお雛様の製作を行いました。世界に一つだけのオリジナルお雛様の製作ということで、子どもたちはワクワクした様子です。 お雛様とお内裏様の着物となる千代紙を紙コップに貼っていきます。↓ お雛様と...
続きを読む
去年11月より各学年でヒヤシンスを育てています。 「先生、うどんみたいなのが出てきたー」と子ども達も観察して変化に気づいていますが、「少し蕾がでてきた!」ということでみんなでヒヤシンスを作ろうという話...
続きを読む
今日は2月生まれのお友達のお誕生会でした。 恒例の職員劇は「赤ずきん」でした。↓ おばあさん・お母さん・猟師 おおかみ・赤ずきんちゃん ・・・それぞれ個性あふれる5人のキャラクターが繰り広げる「赤ずき...
続きを読む
年中さんでドッジボール遊びが流行ってきました。 いつのまにか年長さんの中に入ってやっています。
続きを読む
今週は木曜日までなわとび記録週間です。 今日は年中さんで記録会がありました。 現在の年中さんの最高記録は、おおなわ345回で女の子が跳びました。 自分の記録を1つでも越えられるように頑張ろう!
続きを読む
いよいよ待ちに待った開店日です。 「いらっしゃいませー!」の声が園舎中に響き渡っていました。 みんなお目当てのものは買えたかな?
続きを読む
おみせやさんごっこは全部で4日間です。 子どもたちは製作に夢中になっていました。 これはアクセサリー屋さんの商品です。 明後日の開店日が楽しみですね。
続きを読む
自分の作るものが終わったお友だちは明日の開店日に向けて、看板を作っています。 看板を飾る輪飾りも作っていました。 子どもたちも楽しみにしているだけあって、開店日は品物があっという間に売り切れてしまいま...
続きを読む
今日からおみせやさんごっこが始まりました。 クラスや先生もみんな分かれて自分のお店で1日過ごします。 大切にしていることは良いものを“作る”ではなく、友だちと“関わる”ことです。 今日から異年齢の小さ...
続きを読む