年中バルーン遊び

運動会の競技にもあるバルーンでたくさん遊びました。子どもたちが主導をして進んでいきます。中に入りたい、○○くんどいて、ねえみんなきいて、などいろんな子どもたちの声が飛び交っていました。でもなんだかんだ...
続きを読む

運動会の競技にもあるバルーンでたくさん遊びました。子どもたちが主導をして進んでいきます。中に入りたい、○○くんどいて、ねえみんなきいて、などいろんな子どもたちの声が飛び交っていました。でもなんだかんだ...
続きを読む
今日は7月生まれのお誕生会でした。梅雨は何処へというくらいの暑さが続いています。子どもたちの元気を引き出して、暑さを吹き飛ばすために元気なご挨拶「おはようございます!!」。子どもたちの元気な声は本当に...
続きを読む
年中組でしらたまかんてん作りをしました。 しらたま粉をこねこね・・・ 茹でて、寒天と合わせれば出来上がり! 黒みつ、みかんで酸味とコクを・・・ 1学期みんな頑張ったぞー!! おーー!! 一緒に頑張れる...
続きを読む
七夕も終わり、今日は各学年の笹を焚き上げました。 みんなのお願い事が煙になって空高く飛んでいきますように・・・いざ点火!↓ 「煙がどこへ行くかよくみてごらん!」 煙は空高く飛んでいきます。みんなのお願...
続きを読む
年中組で盆踊り大会で使う団扇を製作しました。 海をイメージしたとても夏らしいうちわです。金魚とヨットとクジラの折り紙をしました。 ロケッタンでクジラの顔を描いたり、カモメやヨットの錨を描きました。 「...
続きを読む
幼稚園で飼育していたナガサキアゲハの幼虫が、遂にサナギを作り始めました! みかんの枝に糸を吐いて、しっかりと胴を固定しています。↓ このシミは、幼虫の体から出た水分です。サナギになる前に胴から余分な水...
続きを読む
昨日から変化を始めたナガサキアゲハの幼虫が見事にサナギになりました。 この形になってもう少しの間、落ち着くのを待ちます。サナギの中で順調に蝶へと変化していることでしょう・・・↓
続きを読む
笹に七夕の飾りつけをしました。 各学年、綺麗な飾りと短冊を笹に結びつけていきます。お願いの気持ちを込めて丁寧に飾りつけしていきました。↓ 飾りつけが終わって、まだ園庭に寝かせてある状態です。飾りがある...
続きを読む
今日はおべんとう・給食を食べた後に、園庭で盆踊りの練習をしました。 園庭での練習は今日が初めてです。↓ 今日は園庭に大きな四重の円を作る練習を何度もしました。とてもきれいな円を作れるようになりました。...
続きを読む
年中組でポテトチップスを作りました。幼稚園の畑で収穫したばかりの新鮮なジャガイモを薄切りにして油で揚げました。 子どもたちにジャガイモの水分を拭き取ってもらいました。↓ 揚げたてのジャガイモです。ポテ...
続きを読む