盆踊り大会の練習②

今日も盆踊りの練習を行いました。 年少の時に踊った踊りを思い出し、曲を流すと「やった事ある!」「知ってる!」とノリノリで踊り、年少の時より上手になっていました。 お部屋での練習の後はホールでも練習をし...
続きを読む

今日も盆踊りの練習を行いました。 年少の時に踊った踊りを思い出し、曲を流すと「やった事ある!」「知ってる!」とノリノリで踊り、年少の時より上手になっていました。 お部屋での練習の後はホールでも練習をし...
続きを読む
今日は年中組のプール指導でした。 気温が30度近い久々の暑さに「暑~い!今日プールで良かった!」と朝から嬉しそうな子ども達でした。 4月から行っている顔つけ5秒は回を重ねるごとに出来るようになってきて...
続きを読む
今日は6月の月刊誌を読みました。 カタツムリの落ちないで歩けるヒミツにみんな興味津々でした。 体の裏側が全部足になっていることや、足からねばねばした液が出ていることに驚きながらも「僕たちは足2本だよ。...
続きを読む
今日は七夕製作で短冊を作りました。 「たこちゃんの足にヘビを通そうね」と、切込みを入れた画用紙にもう一つの画用紙を入れて、チェック柄にしました。 初めは片手でやろうとしていた子も活動を進める中で両手を...
続きを読む
今日は英語指導で色の名前を教えてもらい、色をタッチするゲームをしました。 “英語を聞いて何色か思い出し、その色を探す”という少し難しいゲームでしたが、いつも以上に頭と体を動かして楽しくできました。 一...
続きを読む
最近外では紫陽花がたくさん見られるようになってきました。通園バスの中からも綺麗な紫陽花を見て「青とか紫の紫陽花がいっぱいだね~」という声が聞こえてきます。 子ども達も興味を持ち始めて「紫陽花を作りたい...
続きを読む
今日は子どもたちの歯科検診がありました。園医は松村歯科さんにお願いしています。 いつも院長先生がお見えなのですが、今年は院長先生の息子さんがお見えになりました。もちろん歯科医です。 実は息子さんはふじ...
続きを読む
各学年、5月の終わりから蚕の飼育が始まりました。 初めは「白いイモムシ?ちょうちょになるの?」と言っていた子どもたちですが、大きくなったらみんなのお洋服を作る糸になることを知ると、すごい虫なんだね!と...
続きを読む
今日のお帰りの場面です。5月末から飼育している蚕と、月曜日からクラスに仲間入りしたクワガタのくわちゃんを囲んで話をする子どもたちの姿が見られました。 毎日一緒のお部屋で過ごすことで関心を持ち始め、「ど...
続きを読む
今日は5月生まれのお誕生会でした。 朝からとても楽しみにしていたお誕生日の子どもたち、幕から出てくるとドキドキしている表情のお子さんが沢山見られましたが 園長先生に抱っこされると笑顔に変わり「楽しかっ...
続きを読む