発表会予行練習2日目

今日は予行練習2日目でした。年中・少さんは年長さんの姿を見てすごさを感じたり、年長さんは年少・中さんの姿を見てかわいさを感じていました。とても楽しそうに演じていた役の年長さんたちにインタビューをすると...
続きを読む

今日は予行練習2日目でした。年中・少さんは年長さんの姿を見てすごさを感じたり、年長さんは年少・中さんの姿を見てかわいさを感じていました。とても楽しそうに演じていた役の年長さんたちにインタビューをすると...
続きを読む
以前、年中組で集めさせて頂いたカレールーの容器を使ったお菓子の家が完成して、各クラスの遊びの中で使用しています。男の子女の子と好きなポーズで写真を撮ってみると、女の子は大きな口を開けて「いただきま~す...
続きを読む
生活発表会の予行練習まで残り4回の練習となりました。 写真は子どもたちから見たホールの様子です。子どもたちは写真のようなテープやシールを目印に、立ち位置や移動の練習を一生懸命しています。 発表会は担任...
続きを読む
先週からそれぞれ劇やお遊戯の練習が始まりました。今日は劇で使う牛を子どもたちと作りました。製作の時とは違い決められた所を自由に塗ったり白い所が無くなるまで友達と確認しながら塗っている姿が見られました。...
続きを読む
朝の自由遊びの時間に人だかりが出来ていました。何かな?と思いのぞいて見ると、ダチョウの卵のような泥だんごを作っているお友だちがいました。あまりの大きさに子どもたちは興味津々。「どうやって作ったの?」「...
続きを読む
今日は色々な秋を楽しみました。昨日の昼食時に幼稚園の駐車場になっている柿を収穫して食べていると「柿を食べると秋を感じるよね~」としみじみと話すお友達がいました。そこで今日は、色々な秋を楽しもうという事...
続きを読む
今日は発表会に向けて劇ごっこをして遊びました。 川ってこんな感じかな~?とみんなで持って揺らしてみたり、歌や曲を聞いてこんな動きがいいかな?と子どもたちが思い思いに体を動かしていました。 お昼ご飯を食...
続きを読む
今日はとても良い天気の中、電車に乗り航空公園に行きました。 年少組は記念館を見学した後、楽しみにしていたお弁当を食べて原っぱで遊びました。 年中組は記念館見学後、アスレチックで遊びました。 年長組はア...
続きを読む
5月に稲を植え、長い夏も終えて一生懸命育てた稲が大きくなりたした。 初めに干したわらを脱穀機に入れお米を取りました。 次に、もみすり機に入れ玄米にする作業を行ない、最後に精米機に玄米をいれ白米にしまし...
続きを読む
今日は11月のお誕生会でした。年少さんは初めてのお誕生会で緊張している子も何人かいましたが、年中さん年長さんは照れながらも笑顔で登場してくれました。 沢山お祝いされ、大喜びでした。 劇のプレゼントは「...
続きを読む