舞台裏では・・・

今日は、発表会前の最後の練習に挑みました。気持ちを合わせて、頑張る子どもたちの姿に胸が熱くなり、思わず込み上げるものがありました。 そして舞台の裏では、背景や小道具を始め、子ども達を励まし応援をしてく...
続きを読む

今日は、発表会前の最後の練習に挑みました。気持ちを合わせて、頑張る子どもたちの姿に胸が熱くなり、思わず込み上げるものがありました。 そして舞台の裏では、背景や小道具を始め、子ども達を励まし応援をしてく...
続きを読む
予行練習を終えて、益々子ども達の気持ちが盛り上がってきています。他に足りないものはあるかな?どうすれば、もっと劇が良くなるのかな?と子ども達と話し合う中で、自分たちの課題が見えてきた子ども達。早速、友...
続きを読む
今日は、来週の発表会に向けて予行練習を行いました。舞台の幕が開くと、華やかな衣装の子どもたちに、お客さんの子どもたちから「可愛い」「キラキラしてる」の声が上がりました。 各クラス初めて衣装を着ての練習...
続きを読む
今日は、予行練習2日目でした。昨日、お客さんとしてみていた子ども達は今日舞台に立つことを楽しみにしていました! 衣装が段々と整ってくるとその役柄になりきって、階段をのぼり舞台に向かう姿から『頑張ろう!...
続きを読む
今日は、子どもたちから「他のクラスを見たい!!」との声が上がり、舞台で頑張る他のクラスを見学しました。自分のクラスとは違う劇に、真剣な表情で見つめます。 「さぁー今度はみんなの出番だよ」と言うと、今ま...
続きを読む
昨日は緊張から、笑顔が見られなかったお友だちが、今日は大きな声で張り切っている姿を見て、昨日より今日、今日より明日、一日一日の積み重ねの大切さを感じました。 ⇓「自分の立ち位置はここかな?」「この音楽...
続きを読む
生活発表会に向けて、子どもたちに、どんな事を頑張りたいかな?と質問をすると、最初は、なかなか思いつかないようだったので、運動会のバルーンを思い出しながら話をしました。「運動会のバルーン、すごい上手に出...
続きを読む
いよいよ生活発表会に向けて、練習が始まりました。すずらん組では、オペレッタで使う木を、子どもたちと一緒に作りました。手に2色の絵の具をつけて、大きな紙にペタペタペタ!! 何重にも重ねていくと、青々とし...
続きを読む
今日はお天気にも恵まれて最高の遠足となりました! 現地では歩くと温かく、とまると少し肌寒いという天候でした! 年少さんは、ヤギやキリンを見て大きさにびっくりしていて、先生の手を取り、夢中で歩いていまし...
続きを読む
今日は七五三の袋が完成しました。年中組は、ロケットの形をしています。赤い丸には、子どもたちの写真が入ります。「みんなは、ロケットの乗務員さんだよ」と話すと、「やったー!!」と喜ぶ声が聞こえてきました。...
続きを読む