ポスター作り

今日は運動会のポスター作りを行ないました。「運動会があることをいろんな人に知ってもらうためのポスターなんだよ!」ということで、子どもたちは張り切ってそれぞれ運動会の絵を描いていました。↓ 年長さんは鼓...
続きを読む

今日は運動会のポスター作りを行ないました。「運動会があることをいろんな人に知ってもらうためのポスターなんだよ!」ということで、子どもたちは張り切ってそれぞれ運動会の絵を描いていました。↓ 年長さんは鼓...
続きを読む
学年それぞれで運動会の練習をしています。 年長組は園庭にて鼓笛隊の練習を行ないました。↓ 室内では演奏の練習を中心に行っていましたが、園庭では実際に行進して入退場を行なう練習が中心です。今日は入退場の...
続きを読む
だんだんと秋になってきました。秋のイメージの一つに柿が思い浮かびますね。 前回の習字指導では「かき」を練習しました。お習字の先生に「‛かき’って聞くと2つ思い浮かぶでしょう?」と尋ねられ、子どもたちは...
続きを読む
今日は年長クラスで運動会のグラウンドの下見に行ってきました。やはり広いグラウンドは気持ちがいいですね。↓ 年長のクラス対抗リレーの練習も少しだけしてみました。↓ いつもの園庭と少し違う感触の地面です。...
続きを読む
9月になり、セミも減ってきました。弱っているセミを多く見かけますね。今日も子どもがセミを捕まえてきました。↓ 弱っているから逃がしてあげることになったのですが・・・死んでしまいました。 子どもたちはセ...
続きを読む
今日は年長クラスのお茶指導がありました。まだ先ではありますが、3学期にあるお茶指導の参観へ向けて、少しづつお茶を点てる(たてる)練習をしています。 茶室の前に座り、扇子を置いてお辞儀をし、一人ずつ入室...
続きを読む
今日は8月生まれのお友達のお誕生会でした。 「おめでとう」の気持ちを込めて、全員で大きな声を出してお祝します!↓ 職員劇もとても盛り上がりました。↓ お誕生会後は運動会のチーム決め抽選をしました。↓ ...
続きを読む
明日は8月生まれのお誕生会です。 会場をセッティングして、劇のリハーサルをしています。↓ お誕生会の職員劇には台本が一応あるのですが・・・実はストーリーの流れだけを把握した上で先生たち一人ひとりのアド...
続きを読む
夏休みも終わり、今日か2学期が始まりました。 でも、やはりまだ夏を感じます。保育室にカマキリやカナブンといった夏の虫がおりまして、子どもたちもみんな興味津々です。↓ 始業式では園長先生のお話を聞いて、...
続きを読む
まだ少し早熟ですが、年中。年少でブルーベリー狩りに行きました。 苗木を植えてから約3年、1年1年実も大きくなるようになってきました。 こどもたちも「うん、おいしい!」と1学期は夏野菜からブルーベリーま...
続きを読む