部屋の里芋が成長しています

5月30日から年長組のお部屋で水栽培を始めた里芋です。 順調に大きくなっています。↓ 葉が出てきそうですね。広がる前の葉はくるんと巻かれた状態なのですね。
続きを読む

5月30日から年長組のお部屋で水栽培を始めた里芋です。 順調に大きくなっています。↓ 葉が出てきそうですね。広がる前の葉はくるんと巻かれた状態なのですね。
続きを読む
幼稚園の畑で枝豆を収穫しました。先生に手伝ってもらって、力いっぱい土から抜きました。↓ 枝にはとてもたくさんの豆がついていました。 収穫したばかりの枝豆を大事に持って、畑の中にある芝生へ移動です。↓ ...
続きを読む
土曜日におやじの会がありました。今回は飯能にある名栗元気プラザにて自然を楽しめるクラフトを楽しみました。↓ 天気も良くて、とても楽しい1日でした。 お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
続きを読む
今日は年長組で芝生でお弁当・給食を食べました。 とても良い天気の中、広い芝生でご飯を食べるのはとても気持ちがいいですね。↓ 食べ終わった後は、芝生で思い切り遊びました。 裸足になって駆け回ったり、今日...
続きを読む
5月から幼稚園幼稚園で飼育していたカイコたちが無事に繭になりました。↓ 今、最後の1匹が繭を完成させる寸前です。↓ そういえば・・・ 最近お伝えしていた‛ナガサキアゲハ’の幼虫なのですが、先日の休みの...
続きを読む
今日は6月生まれのお友達のお誕生会でした。↓ 恒例の職員劇は‛赤ずきん’でした。 おおかみさんが怖くて泣いてしまった年少さんもいましたが、最後は悪いオオカミさんをやっつけられてよかったですね。↓ 6月...
続きを読む
今日はとても天気が良く、夏のような日でしたね。 晴天の中、年長組でじゃがいも掘りをしました。ふじみ幼稚園では毎年幼稚園の畑でじゃがいも掘りをしています。 1人2株、無農薬で育てられた自然の味豊かなじゃ...
続きを読む
今日は親子ふれあいデー(保育参観日)でした。 爽やかな天気の中、各クラス、保育室でお家の人と、友だちと、先生と一緒に遊びました。 年少さんはめくってめくってレッツゴー 年中さんは親子玉入れ 年長さんは...
続きを読む
ご覧の通り、カブトムシのサナギです。 昨年幼稚園で飼育していたカブトムシが卵を産んで、それが幼虫となり、すくすくと成長しています。 幼虫たちがサナギになり始めました。↓ カブトムシの飼育は難しいです。...
続きを読む
年長組で七夕飾りを作りました。今日は短冊ではなく、キラキラと輝く飾りを作りました。 キラキラ光る折り紙を折って、切りました。どんな模様になるかな?一人ひとり個性的で素敵な模様ができました。↓↓ こうや...
続きを読む