涼しさ

暑くなってきました。 水分補給は欠かせないですね。 顔を水で洗う年長さんがいました。「お水冷たくて気持ちいい!」と話していました。これが一番涼しくなりますね。 暑いときにどのように体温調節をしていくか...
続きを読む

暑くなってきました。 水分補給は欠かせないですね。 顔を水で洗う年長さんがいました。「お水冷たくて気持ちいい!」と話していました。これが一番涼しくなりますね。 暑いときにどのように体温調節をしていくか...
続きを読む
今日は7月生まれのお誕生会でした。梅雨は何処へというくらいの暑さが続いています。子どもたちの元気を引き出して、暑さを吹き飛ばすために元気なご挨拶「おはようございます!!」。子どもたちの元気な声は本当に...
続きを読む
ふじみ幼稚園では各学年ごとに月の歌を歌っています。 年長組の今月の歌は「証城寺の狸囃子」です。「しょう しょう しょうじょうじ♩」ご存知の方も多いのではないでしょうか。 今日はクラスでこの歌を練習しま...
続きを読む
七夕も終わり、今日は各学年の笹を焚き上げました。 みんなのお願い事が煙になって空高く飛んでいきますように・・・いざ点火!↓ 「煙がどこへ行くかよくみてごらん!」 煙は空高く飛んでいきます。みんなのお願...
続きを読む
幼稚園で飼育していたナガサキアゲハの幼虫が、遂にサナギを作り始めました! みかんの枝に糸を吐いて、しっかりと胴を固定しています。↓ このシミは、幼虫の体から出た水分です。サナギになる前に胴から余分な水...
続きを読む
昨日から変化を始めたナガサキアゲハの幼虫が見事にサナギになりました。 この形になってもう少しの間、落ち着くのを待ちます。サナギの中で順調に蝶へと変化していることでしょう・・・↓
続きを読む
笹に七夕の飾りつけをしました。 各学年、綺麗な飾りと短冊を笹に結びつけていきます。お願いの気持ちを込めて丁寧に飾りつけしていきました。↓ 飾りつけが終わって、まだ園庭に寝かせてある状態です。飾りがある...
続きを読む
年長組でカレー作りをしました。 以前畑に植えたナスとピーマンの苗が立派に実っています。それらを収穫して今回のカレーに使いました。↓ 他にも、幼稚園で収穫したじゃがいもも使いました。 子どもたちは型で一...
続きを読む
今日はおべんとう・給食を食べた後に、園庭で盆踊りの練習をしました。 園庭での練習は今日が初めてです。↓ 今日は園庭に大きな四重の円を作る練習を何度もしました。とてもきれいな円を作れるようになりました。...
続きを読む
今週から盆踊りの練習が始まりました。今日はホールやお部屋で踊りの練習をしました。 みんなで踊るととても楽しいですね。湿度の高い暑い日でしたが、元気よく踊りました。↓
続きを読む