お部屋

園庭では年長さんが組体操の練習をしていました。すべての技を覚えて、今日から入場から退場まですべて行う通し練習もしていました。↓ お部屋でお遊戯の練習をしました。整列して、円になる練習もしました。↓ 向...
続きを読む

園庭では年長さんが組体操の練習をしていました。すべての技を覚えて、今日から入場から退場まですべて行う通し練習もしていました。↓ お部屋でお遊戯の練習をしました。整列して、円になる練習もしました。↓ 向...
続きを読む
園庭にミカンの木があるのですが、青い実が1つ落ちていました。↓ ふじみ幼稚園のみかんは無農薬で、自然の甘味100パーセントです。 実がとても固く、手では皮をむけなかったので、包丁でカットしました。↓ ...
続きを読む
今年度開催される第50回運動会のポスターを描きました。↓ 運動会の練習や昨年の本番など、記憶に残っている絵を描きました。 全員競技である玉入れの絵を描く子もたくさんいました。 年長ですと、組体操や鼓笛...
続きを読む
みんなでお弁当給食を食べています。 お弁当のあとは、園庭で鼓笛隊の練習です。↓ 鼓笛隊の指導をしてくださっている波木先生がいらっしゃいました。 練習するのは演奏だけではありません。入退場の行進も、鼓笛...
続きを読む
今日は習字指導がありました。 フェスティバルにて展示する「かき」という字を書きました。今日はその練習です。↓ 正しい姿勢で集して取り組む習字の時間は、とても大切な時間となっています。 子どもたちも、筆...
続きを読む
2学期から幼稚園の二階にある図書コーナーが復活しました。 ふじみ幼稚園の創立50周年ということで、明るく開けた楽しさいっぱいの図書コーナーが蘇りました。↓ 蔵書は絵本だけではありません。図鑑や物語など...
続きを読む
今日は久しぶりの茶道でした。 小さな扇子を持ち、お辞儀をして一人ずつ入室していきます。 お茶で使う道具のお話を理事長先生にしてもらいました。↓ 今日はお茶を点てる前に「花寄せ」を行いました。一人2つ花...
続きを読む
今日は9月生まれのお友達のお誕生会でした。↓ 恒例の職員劇は「おむすびころりん」でした。右が悪いおじいさんです。とても悪そうな化粧をしていますね。↓ 劇を観て子どもたちは大喜びでした。 9月生まれのお...
続きを読む
ふじみ幼稚園では毎年夏に、救命の講師の方をお招きしてAEDを使用した救命講習を行っています。 AED救命講習も今年で3年目を迎えました。救命講習を積極的に行っていることが評価され、この度東京消防庁より...
続きを読む
幼稚園の駐車場の隣にあるポポちゃん広場に、今週から新しい遊具がやって来ました。 大きくてカラフルな遊具です。↓ 夕方は降園した子どもたちがにぎやかに遊んでいました。↓ ロープ登りや網の橋、トンネルなど...
続きを読む