おもちつき大会

毎年2学期末の恒例行事となっているおもちつき大会をしました。 子どもたちが登園する前、朝早くから先生たちで準備をしました。 これはもち米を蒸すための大きなボイラーです。蒸気が漏れないように縁しっかりと...
続きを読む

毎年2学期末の恒例行事となっているおもちつき大会をしました。 子どもたちが登園する前、朝早くから先生たちで準備をしました。 これはもち米を蒸すための大きなボイラーです。蒸気が漏れないように縁しっかりと...
続きを読む
朝園庭で遊んでいるとある子が黄色いスコップを持って近づいてきました。 「先生、虫捕まえたよ!」 ・・・よく見ると、なんとバッタでした!とても寒い12月なのに、元気な姿を見せていたので、とても驚きました...
続きを読む
年長組でドッヂボール大会をしました。 とても久しぶりのドッヂボール大会だったのですが、今回で年長組ドッヂボール大会は3回目になります。 昨日の帰りに「明日はドッヂボール大会をするからね!」と伝えると、...
続きを読む
ホールでクリスマス会をしました。 毎年全国で100公演以上のコンサートを行っているエバリーさんをお招きして、クリスマスの素敵な音楽を奏でて頂きました。エバリーさんには昨年のクリスマス会・今年のフェステ...
続きを読む
今日は12月生まれのお友達のお誕生会でした。↓ 恒例の職員劇は「金のガチョウ」でした。 衣装の他にも化粧をするのですが、お姫様は時間をかけて化粧をしていました。 とても元気の良い主人公のハンスです。↓...
続きを読む
今日は子どもたちもお家の方も待ちに待った生活発表会でした! 子どもたちと先生たちとみんなで作り上げたものがたくさんの拍手と笑顔に包まれていきました。 劇を終えた年長さんの女の子が「最初はドキドキしたけ...
続きを読む
今日は生活発表会2日目でした。 満を持して子どもたちも全力で頑張りました!部屋に戻ってきて「あー楽しかったー」と年中の男の子。大人が思う以上にその言葉の中にはいろんな意味が込められていることでしょう。...
続きを読む
今日は生活発表会前最後の練習をしました。↓ 閉じている幕の中からも子どもたちの大きな歌声が聴こえてきます。自分の役の出番ではない時も幕の中から大きな声で歌っています。 劇中の曲は全てクラス全員で歌って...
続きを読む
今朝は気温が低く、冬らしい冷え込みでした。 気が付けばもう12月です。今日は幼稚園のクリスマスツリーを飾りつけしました。↓ カラフルな電球を見るとクリスマスらしさを感じますね。登園してきた子どもたちは...
続きを読む
昨日の予行練習を通して、子どもたちの中で新たな気持ちが芽生えてきたようです。 他のクラスの劇の面白さ感じていた様子もあったのですが、「お友達がどうやってやっているだろう?」というところも子どもたちはと...
続きを読む