竹林にたぬきが・・・

幼稚園の裏側にある竹林にたぬきの家族がいました。清瀬にはまだまだ自然が多く残っていて、たぬきも安心して暮らせる環境なのかもしれないですね。たぬきは家族で移動しながら住処をかえていくそうです。良い住処を...
続きを読む

幼稚園の裏側にある竹林にたぬきの家族がいました。清瀬にはまだまだ自然が多く残っていて、たぬきも安心して暮らせる環境なのかもしれないですね。たぬきは家族で移動しながら住処をかえていくそうです。良い住処を...
続きを読む
今日の英語はルーマニア出身の先生が遊びに来てくれました。子どもたちは先生の表情やジェスチャーに大喜び。お買い物ゲームではグループごとに野菜の名前を聞いてお買い物をします。キュウリやタマネギなど初めて聞...
続きを読む
5月に畑に植えたバジルが大きくなり大喜びしていた子どもたち。小さい苗からここまで大きくなる事にビックリしていました。 茎から葉っぱを全部取り「ちょっと臭いね」と言う子もいれば、「グレープフルーツみたい...
続きを読む
幼稚園の芝生横にある、やまももが沢山実を実らせました。 お弁当の後に園長先生が持ってきてくれたり、歩きコースの帰りに食べて大喜びしている姿が見られました。 子どもたちに美味しいかどうか聞いてみると・・...
続きを読む
今日は笹に七夕飾りを付けました。大きな笹に「どこにお願いを付けようかな?」「上の方が空に近いから、お願い叶うかな?」と話しながら笹に飾りを付けていきました。飾っているうちに「笹の下に飾りが無くて寂しそ...
続きを読む
年長組では、お習字指導がありました。 今日は『はれ』を教えていただきました。 はねる、とめる所に注意しながら真剣な顔で書いている子どもたち。 背筋を伸ばして、正しい姿勢で先生の話しも聞いていました。 ...
続きを読む
お昼の時間に園長先生がトマトを沢山持ってきて下さいました。子どもたちは大喜びでトマトの周りに集まり 好きなだけ食べていいよと声を掛けると、お弁当の蓋の上に溢れる程の量を乗せていました。 「夏はやっぱり...
続きを読む
今日は七夕製作の続きで、輪飾りを作りました。 グループで1つの輪飾りを作る共同製作で「何色の折り紙にしようか~」と相談しながら楽しく作る姿が見られました。 又、折り紙を付けるのに苦戦している子に折り紙...
続きを読む
今日は克己先生の鼓笛隊指導がありました。太鼓、キーボード、メロディオンのパートに分かれての練習は初めてなので緊張した顔の子どもたちでしたが、練習を進めていくと真剣な中にもリズムや音が合う楽しさや、リズ...
続きを読む
本日もふじみマルシェが開催されていた模様です♪ 新鮮なお野菜を求めて行列ができていました 採れたてのお野菜はおいしいね! 本日のふじみマルシェも大盛況でした!
続きを読む