防犯教室

夏休みに入る前に夏休みの過ごし方のお約束を教えていただきました。 『いかのおすし』のビデオを見ながら、「行かない・乗らない・大きい声を出す・すぐ逃げる・知らせる」のお約束を確認しました。 警察の方への...
続きを読む夏休みに入る前に夏休みの過ごし方のお約束を教えていただきました。 『いかのおすし』のビデオを見ながら、「行かない・乗らない・大きい声を出す・すぐ逃げる・知らせる」のお約束を確認しました。 警察の方への...
続きを読む今日は年長組でクラス対抗のリレー遊びを行いました。 昨日よりリレーのルールがわかってきて対決も盛り上がりました。 お友だちの名前を大きい声で一生懸命応援している子どもたち。 負けてしまっても、お部屋に...
続きを読む今日は7月生まれのお誕生会でした。いつも元気いっぱいの子どもたち、お祝いされるのが恥ずかしく、照れている姿や、中には、嬉しそうに手を振っている子もいました! 年長さんのラブラブタッチでは、同じクラスの...
続きを読む少しずつ自分たちの場所や技も覚え自信がついてきました。 全員でやる技にとてもやる気が沢山でした。 「痛い」「疲れた」と様々な所で声が聞かれましたが、みんなでひとつのものを作るということを子どもたちも少...
続きを読む幼稚園の裏側にある竹林にたぬきの家族がいました。清瀬にはまだまだ自然が多く残っていて、たぬきも安心して暮らせる環境なのかもしれないですね。たぬきは家族で移動しながら住処をかえていくそうです。良い住処を...
続きを読む今日の英語はルーマニア出身の先生が遊びに来てくれました。子どもたちは先生の表情やジェスチャーに大喜び。お買い物ゲームではグループごとに野菜の名前を聞いてお買い物をします。キュウリやタマネギなど初めて聞...
続きを読む5月に畑に植えたバジルが大きくなり大喜びしていた子どもたち。小さい苗からここまで大きくなる事にビックリしていました。 茎から葉っぱを全部取り「ちょっと臭いね」と言う子もいれば、「グレープフルーツみたい...
続きを読む幼稚園の芝生横にある、やまももが沢山実を実らせました。 お弁当の後に園長先生が持ってきてくれたり、歩きコースの帰りに食べて大喜びしている姿が見られました。 子どもたちに美味しいかどうか聞いてみると・・...
続きを読む今日は笹に七夕飾りを付けました。大きな笹に「どこにお願いを付けようかな?」「上の方が空に近いから、お願い叶うかな?」と話しながら笹に飾りを付けていきました。飾っているうちに「笹の下に飾りが無くて寂しそ...
続きを読む年長組では、お習字指導がありました。 今日は『はれ』を教えていただきました。 はねる、とめる所に注意しながら真剣な顔で書いている子どもたち。 背筋を伸ばして、正しい姿勢で先生の話しも聞いていました。 ...
続きを読む