桃の節句

今日はひなまつりですね。いつもは子どもたちがおひなさまの前で歌をうたっていたり、手を合わせて何かをお願い事をしていることもあります。 ・ おひなさまは奈良時代、平安時代から形を変えながらその風習があっ...
続きを読む今日はひなまつりですね。いつもは子どもたちがおひなさまの前で歌をうたっていたり、手を合わせて何かをお願い事をしていることもあります。 ・ おひなさまは奈良時代、平安時代から形を変えながらその風習があっ...
続きを読む待ちに待った3月生まれのお誕生会を行ないました! お誕生日のお友だちが幕から出てくると、これまでお祝いされ、お祝いされる嬉しさから、みんなバンザイ拍手をしてお祝いしていました。 お誕生日のお友だちにど...
続きを読む今日は年度末最後の避難訓練として、防災訓練を行いました。1年間練習をし防災頭巾の被り方や逃げ方など4月当初より学んできました。 いつどこで何が起きるか分からない今、子どもたちにも日々安全に過ごし自分の...
続きを読む今日は2月生まれのお友達の誕生日会でした。お誕生日のお友だちには、素敵なカードがプレゼントされます。 ⇓ 4月のクラスが決まると同時に、担任の先生にカードが預けられます。担任の先生がその月になるとお誕...
続きを読む今週の月曜日から一週間、なわとび記録週間です。年長組では一人跳びと大縄跳びに挑戦しています。今日はお手伝いのお母さんに来て頂き、自分の目標を目指して一生懸命に取り組みました。大縄跳びは上手に跳べるお友...
続きを読む昨日、今日と年長組最後の茶道指導でした。年中組から2年間、節子先生にお花の生け方やお茶を頂く作法を教えて頂いてきました。今日は最後の茶道という事で、お母さんに子どもたちが点てたお茶を楽しんで頂きました...
続きを読む朝幼稚園に来ると・・・商品が並んでいたり、看板が付いていたりと、いつもと違い大興奮だった子どもたち。 バスで登園した友達にビックリさせようと、目をつぶって部屋まで案内している姿が見られました。部屋につ...
続きを読むお店屋さん3日目!!今日は、ケーキ屋さんとお菓子屋さんを紹介します。 ケーキ屋さんでは、今にも食べたくなるようなケーキを沢山作っています!作っている時も「本物のケーキが食べたいな~」と言いながら自分が...
続きを読む今日はアクセサリーとレストランの様子です。楽しみにしていた子どもたちは、元気一杯登園してきました。先日は少し緊張していた年少組の子どもたちも、同じお店のお兄さんお姉さんに「おはよう!!」と声を掛けても...
続きを読む今日からお店屋さんごっこが始まりました。 子どもたちは自分のやりたいお店を決めます。そのお店の中で年長、年中、年少が混ざるよう家族(グループ)を作り自分の持ってきた廃材で三日間、商品を作ります。そして...
続きを読む