鼓笛隊指導

今日は年長組では鼓笛隊の練習をしました。 自分の楽器だけではなく、他の楽器の音やリズムを聞いて、タイミングを合わせることに気が付いていきました。全員のメロディーが合わさるととてもきれいで、上手く演奏が...
続きを読む今日は年長組では鼓笛隊の練習をしました。 自分の楽器だけではなく、他の楽器の音やリズムを聞いて、タイミングを合わせることに気が付いていきました。全員のメロディーが合わさるととてもきれいで、上手く演奏が...
続きを読む今日は稲刈りをしました。 去年まではハサミを使って稲を切っていましたが、今年はカマに初挑戦しました! 先生と一緒に気を付けながら、大きく育った稲を刈っていきました! 最初は恐る恐る刈っていましたが、2...
続きを読む今日はクラス対抗リレーの練習をクラスで行いました。 4クラスで何度か練習をし、それを踏まえて「どうやったら1位になれるかな」「勝つためには内側を走った方がいいよ!」と作戦会議をして練習しました。 バト...
続きを読む今日は体操指導を行いました。 笛の合図での移動やすばやくきれいに並ぶ、など繰り返し練習をして、だんだん自分達で気付いて動けるようになってきました。 自分だけが大変なのではなく、みんな大変だけど力をあわ...
続きを読む今日はプール指導を頑張ったので、午後はお部屋でゆっくり遊びました。 ブロックや絵本、積み木などそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました! そして、最近年長組のお部屋には、新しい積み木がきました! 初めは「...
続きを読むまずはクラス対抗リレーです。 ・ 「(走る事が)得意な子と自信がない子がいるから、得意な子がいたらカバーできるよね!」「じゃあ自信がない子の前後に俺が入るよ!」など各クラスで、走る順番を考えるのも年長...
続きを読む今日は年長組になっての初めてのお茶指導でした。 年長組はお茶を自分でたてて飲みます。1を書くようにして茶せんを動かし、細かい泡が出来るように優しくたてました。 「自分でたてたお茶はおいしい!」と、年中...
続きを読む今日の年長組は、秋の製作で、さんまの製作を行いました! 自分で型を取って切ったさんまに、キラキラの折り紙をちぎってうろこを貼っていきました。 端から並べて貼る子もいれば、ランダムに貼っていく子もいて、...
続きを読む今日は2学期最初の組体操指導がありました。 1学期に教わった6種類の技をひとつずつおさらいしました。 手をしっかり伸ばす、お腹に力を入れて頑張る、などかっこいい演技にするために細かい所まで気を付けて、...
続きを読む今日から2学期が始まり、全クラスで始業式を行いました。このコロナ禍の中、いつもとは違う夏休みとなりましたが、夏休みを終えて久しぶりに会う事ができ、一段とお兄さん・お姉さんになったお顔を見ることができま...
続きを読む