予行練習を通して

2日に亘って行われた予行練習。今日の登園時、他のクラスの先生やバスの先生に「予行練習かっこよかったよ!」と沢山褒めてもらい、とても誇らしげな顔をしていました!本番まであと少し、「お父さんとお母さんに早...
続きを読む2日に亘って行われた予行練習。今日の登園時、他のクラスの先生やバスの先生に「予行練習かっこよかったよ!」と沢山褒めてもらい、とても誇らしげな顔をしていました!本番まであと少し、「お父さんとお母さんに早...
続きを読む今日は予行練習2日目で、ひまわり、たけ、たんぽぽ、ばら、すずらん、ももぐみが舞台に立ちました。登園すると、まだ自分達の出番ではない時間に早速お着替えをしようと、張り切ってお着替えが入った袋を持って歩く...
続きを読む今日は今まで頑張ってきた練習の成果を、沢山の先生やお友達に見てもらいました!1日目は、すみれ・ゆり・さくら・ふじ・つくし・きく組が行いました。 普段の練習と違い、キラキラしている衣装を身につけてやる気...
続きを読む各クラス2鉢ヒヤシンスを水栽培しています。きく組では明るい所と暗い所に置いて、どちらが早く大きく育つか実験しています。 上の写真は、日がよく当たる明るい所に置いた球根です。 こちらは部屋の奥の方の、全...
続きを読むたけ組は、みんなで背景を作りました!「皆で作るとやる気が出るね!」「皆で作るって嬉しい!」と楽しみながら作っていきました。 そして完成!「自分達で作ったから、練習いっぱい頑張れる!」「早く他のクラスに...
続きを読む先週から少しずつ、生活発表会の練習が始まってきました。年中組の時はCDを使いながら劇を進めていきましたが、年長組になると先生や友だちと気持ちを合わせて、自分たちの声や動きで行なっていきます。 練習を進...
続きを読む年長組のプールは自分に合ったレベルに分かれていて、イルカ・ペンギン・カメ・ラスカルと名前がついています。そして今日はドキドキの検定日でした。合格すると昇級できるという事で、子ども達は前日から「頑張って...
続きを読む今日は11月生まれのお誕生日会でした。今まで中止していた先生達の劇が、今月からまた始まりました!前日に劇があることを伝えると「やったー!」とガッツポーズをしているお友達もいました! 「金のガチョウ」の...
続きを読む今日は親子でさつまいも掘りと人参・大根・カブの収穫を行いました。先週から雨の予報で、「さつまいも掘りの日、雨だって!どうしよう~!」と心配している子もいましたが、みんなの元気パワーが勝ったのか無事に行...
続きを読むこれは9月下旬に撮影したみかんの写真です!まだ緑色ですだちのような見た目をしていました。 今日見てみると… 少し黄色くなってきましたが、まだ食べるには早そうです。他のみかんを見てみると...
続きを読む