組体操

年長組では、組体操を行いました。 園庭では2回目の組体操で入場から最後の大型ピラミッドまで練習しました。 園庭の練習ではホールで練習している時よりも広く、整列で真っ直ぐ並ぶことが難しい子ども達。少しず...
続きを読む年長組では、組体操を行いました。 園庭では2回目の組体操で入場から最後の大型ピラミッドまで練習しました。 園庭の練習ではホールで練習している時よりも広く、整列で真っ直ぐ並ぶことが難しい子ども達。少しず...
続きを読むお外での練習にも慣れてきて、朝礼順、サンドウィッチ(男の子、女の子・・・)も覚え、並ぶのも上手になってきました。毎日暑い中みんな一生懸命練習を頑張っています。お友達の場所も覚えたり、「手を繋ぐんだよ」...
続きを読む今日はみんなで運動会のプログラムに貼る絵を描きました! 年中組はつなひきや玉入れ、リレーやバルーンなど様々な競技があるので、「どれを描こうかな~!」と悩んでいる子がたくさんいました。 「一位になれます...
続きを読む今日は2回目の園庭練習を行いました。何度か年中、年長組の練習をテラスから見学し、「かっこいい!」「上手だった!」と話していた年少さん。年少さんも頑張ろうね!! おゆうぎの曲はGReeeeNのポポポポー...
続きを読む今日は、年長組ではホールで鼓笛隊の練習を行いました! 少しずつ楽譜を見なくても演奏できるようになり、周りの音を聞きながら練習できるようになりました。 今回もかつみ先生に楽器の叩き方のコツや音の合わせ方...
続きを読む年中組になってから始まったお当番活動。2学期は「虫の名前」グループで、毎日元気に頑張っています! 何の虫がグループ名になっているのかは、お子さんに聞いてみてくださいね! お当番の日になると、「お手伝い...
続きを読む今朝、職員室にいると、「園長せんせーい!!」と年長さんの声が、、、 「アゲハ捕まえたー!」 「おおー!すごいねーきれい!」 正門や園舎の花壇に咲いている花にアゲハ蝶がやってきました。 また、「園長せん...
続きを読む2学期が始まり初めてのダンス指導。みんなとても楽しみにしていました。ダンスのスイッチを押してみよう!「おひざをピッ!」ダンススタート。ゆかぴー先生と一緒に手を伸ばしたり、膝を曲げたり音楽に合わせて手拍...
続きを読む今日、年長組では硬筆指導を行いました。 いつもは習字の指導で筆を持っていますが、今日は鉛筆を持ってひらがなの練習をしました。 50音の表を見ながら「くりひろい」「うんどうかい」などをまずは鉛筆の持ち方...
続きを読む朝登園してくると、「久しぶりのプールだからドキドキする!」「夏休みにお風呂でお顔つける練習したからきっと大丈夫!」「私はお姉ちゃんに教えてもらったよ!」と子ども達。 プールの日は、いつも以上に子ども達...
続きを読む