大根の芽が出始めたよ!(ゆり組)
おととい、大根の種を植えました。種といえば黒のイメージがありますが、なんとエメラルドグリーン色!初めてみる種の色に、みんなびっくりしていました。畑の先生に聞くと、種に着色料を付け、落としてもわかるようになっているそうです。他にもいろいろな色がありようで勉強になりました!3日経った種はどうなっているか、お当番が畑に見に行きました。
よ~くみると芽が出ているだいこんを発見!札もあるので「○○ちゃんのだ!」と大騒ぎ。「ぼくのも早く芽がでないかな……。」「明日は芽がでてるかな?」と楽しみも増えました。
畑の帰り道では、お花を袋に入れて色水を作りました。組み合わせる花びらによって色の出方が違い、どんどん濃くなっていく色水に興味津々でした!
ホールでは、運動会で行う親子競技(キューピー3分クッキング)を楽しみました。力を合わせてパズルを完成させます。「そこに貼るよ!」「早く!早く!」と盛り上がり、なんとゆり組は2回も一位で大満足!さすが‼
運動会の練習も本格的になってきました。一生懸命に頑張っている分、疲れも出てくると思います。お家では、ゆったりと過ごす時間を作っていただき、また明日へのパワーへと繋いでいただけたらと思います。子どもたちが運動会を通して、みんなで力を合わせる楽しさや難しさを感じながら、時に励まし、褒め、できたね・すごいねの共感を一緒に味わいながら自信を付けていかれるように尽くしていきたいと思います。