園日記

高校卒業!!

2023-03-16 17:09

18歳の卒園児2人が遊びに来てくれました!

ずっと仲良しでお互いの卒業式にお花を持って遊びに行ったくらいです!

園児の時の面影もありますが、すっかり女子になってほとんどわからないくらいです!!

「たんぽぽ魂覚えてる?」と聞くと、「たんぽぽだましい ふみにじられても くいちぎられても・・・」と、所々思い出しながら言ってくれました!昔話、現在の話で当時の担任と盛り上がりました!

来てくれてありがとう!これからもたんぽぽ魂で頑張ってね!!

園長カメラ(卒園児小学校1年生からの手紙)

2023-02-01 16:16

本日、年長さんが小学校交流に行った際に、卒園児がお手紙をしたためていて、そっと年長組の先生に渡してくれました。

『ふじみようちえんのみなさんへ

しょうがっこうにきてたんぽぽだましいをおおきくしてね。

あとちょっとでそつえんだけど、ともだちといっしょにあそんで

たくさんのおもいでをつくってね。』

保護者の方に聞くと誰に何を言われたわけでもなく、主体的に手紙を書いて渡してくれたようでした。

きっと1年前の自分の姿を思い出しながら精一杯、後輩の年長組にエールを送ってくれたのでしょう。

卒園児の思いと利他の心に感動しました。

幼稚園教育でも小学校教育でもその幼小の接続が大切にされていますが、こうして卒園児たちが小学校にいっても在園児たち、他の子どもたちを気にかけてくれているような教育、保育をすることも各幼稚園、保育園に必要なことと思います。卒園してもこういう気持ちが芽生えてしっかりと育っていることを大変うれしく思います。簡単ではありませんが、これからも子どもたちの生きる力を育み、最善の利益を考えながら教育、保育を考えていきたいと思います。

園内研修

2022-07-20 16:28

今日は救急救命講習と子どもたちの防犯・安全についての園内研修を行いました。

防犯に関しては、不審者を想定してのさすまたの使用や、基本的な初動や通報ボタンの確認、連携の仕方など様々な想定をしながら不足はないかを確認していきました。

こうした安全を考えていくと、自然と日々の保育の中にもつながっていきした。

こうした園内研修ができるのも保護者の皆様のご理解ご協力があってこそです。今日討議したことを日々の保育にも活かしながら、非常時には子どもたちの安全を確保していきます。

本日は皆様のご理解ご協力をありがとうございました。