園日記

予行練習2日目

2022-11-30 18:21

今日は予行練習2日目でした。昨日、お客さんとして舞台の下で応援していた子どもたちが今日は舞台の上で力いっぱい表現します。

(すずらん組)

(ふじ組)

(ばら組)

(すみれ組)

(たんぽぽ組)

舞台の裏では4人の先生がサポートして下さっています。舞台の幕が開くと新しい世界が広がり、物語に引き込まれていきます。舞台裏の先生達の息の合った動きは見えませんが、子どもたちがより輝いていかれるように担任の先生と一緒にしっかりと支えていきます!

2日間の予行練習で演じる楽しさ、大きな拍手をもらい嬉しくて、笑顔が溢れる体験、そして緊張から声が思うように出ず悔しい思い、予行練習を通して一人一人が心に感じるものがあったと思います。明日からの練習でさらにパワーアップできるように練習に取り組みたいと思います。

生活発表会予行練習1日目

2022-11-29 18:57

今日はいよいよ予行練習1日目でした!朝から「頑張るから見ててね!」と気合の入った子どもたち!

(さくらぐみ)

(きくぐみ)

(ももぐみ)

(ゆりぐみ)

(つくしぐみ)

(たけぐみ)

どのクラスも緊張しながらも、今できる力を精一杯出しきることができました!応援して見ていたお友達は「今日可愛かったよ!」「上手だったよ!」と声をかけていると「明日頑張ってね!」と明日のクラスの応援する姿もみられました。みんなで学び合い、励まし合い、育ち合い、幼稚園のみんなで1つの生活発表会を作り上げていきたいと思います!

職員同士も予行練習の省察をし、子どもたちの育ちを確認し合いながら、子どもたちの持っている力を最大限に引き出していかれるように本番まで試行錯誤していきたいと思います。

プログラム製作

2022-11-28 17:44

朝、幼稚園に登園する子供たちを見ていると、鼻の頭が赤くなり始め、冬が少しずつ近づいてきているなと感じる一週間の始まりです。

今週は火曜日・水曜日と2日間に分けて、発表会の予行が行われます。舞台の上でどんな表情を見せてくれるか、そしてどんな発見や学びがあるか楽しみです。

保育室ではおうちの方へ発表会のプログラムに絵を描きました。にっこり笑顔で踊っている絵や音符に囲まれて音を楽しんでいる絵など思い思いに描きました。

絵の上にはおうちの方に見てほしいアピールポイントも書かれています。ぜひ楽しみにしていてくださいね!!