園日記

あさがおの開花

2022-06-30 16:32

「じゃがいも、カレーにしたよ!」「とうもろこしすごい甘かった!」「枝豆お弁当に入ってるよ!」と嬉しそうな子どもたち。先日は暑い中ご協力いただきありがとうございました。

さて、5月のブログでも載せていたあさがおが開花しました!!

お花が咲くのを待ちに待っていたので初めて咲いた朝「あさがお咲いた!」と、とても嬉しそうに喜んでいました。

知人に聞いたのですが、あさがおのお花は朝開花して午後にはしぼんでもう開かないようです。しぼんでいるのかと思い、現時点16時20分で観察してみたところ、そのまま開いていました。実際に育ててみると、調べたこと、聞いたことと違うこともあります。明日、子どもたちにこのことを話して、自分でやってみる、そして発見するおもしろさを伝えて行きたいと思います。あさがおを育てていく過程で、いろいろな事を学んでいきたいと思います。

これからもたくさんの花が咲くように「次は何色のお花が咲くかな~?」と毎日楽しみに水やりを頑張っています!

6月のお誕生日会

2022-06-29 17:33

今日は6月の誕生日会を行いました。

6月生まれのお友達に「〇〇くん、〇〇ちゃんおめでとう!」と皆の元気な声と歌で盛大にお祝いしました。

そして子どもたちが毎月楽しみにしている職員劇。今回は「おおきなかぶ」を行いました。

今回も先生たちの面白い演技で楽しい劇になりました。

私は今回が初めての劇(孫役)で上手くできるか緊張していたのですが、子ども達が「面白かったよ!」「今日は〇〇先生が出てたね」など話してくれ、嬉しい気持ちになりました。

6月生まれのお友達、誕生日おめでとう!これからの暑さに負けず、たんぽぽ魂で頑張っていこうね!

そしてお誕生日会が終わった後、年中組で盆踊りの練習を行いました。踊りも段々と覚えてきたようで、「おいでおいで反対もおいで」などみんなで声を出しながら踊ります。

子どもたちが踊りを覚えるのが早く、新しい曲も覚えていて驚きました。

「疲れたけどすごく楽しい」と話していてこれからの盆踊り大会が一層に楽しみになりました。

小学3年生卒園児からのお手紙

2022-06-29 12:36

今日は年長さんの卒園したお姉ちゃんからお手紙をいただきました。

学校は授業や勉強をする時間でほとんどを過ごします。もちろんそれが大切なことですが、こうして感謝のできること、それを形にできることもこれから少しずつ大人になっていく子どもたちにとって同じくらい大切なことですよね。いろいろな立場になって、いろいろな経験をして初めてわかることを素直な気持ちで教えてくれたことがとても嬉しかったです。

こうして卒園しても子どもたちの未来を案じて応援して、同じたんぽぽ魂を大切にしたいと思います。