園日記

お茶指導

2022-05-31 18:12

昨日と今日で年長組になり初めてのお茶指導がありました。年長組になると、自分でお茶を点てたりお花を選んで飾ります。

「お茶を点てる時はぐるぐると混ぜるのではなく1を書くんだよ」と教えてもらい頑張っている子どもたち!

花瓶に飾ったお花を見て「ありがとうございました」と感謝する気持ちを大切に指導を受けました。

お菓子を頂くときには隣の友達に「お先に」「どうぞ」など礼儀作法を教えていただきます。

初めてお茶を点てた子どもたちは「おいしかった!」「苦かった!」と様々でしたが、お部屋に戻ってからもお友達同士でお茶指導で習ったことを遊びの中で真似して楽しかったことを学んでいました。

茶道を通して、礼儀や作法、何事にも感謝の気持ちを持つ事などを伝えて行きたいと思います。

中里富士塚

2022-05-31 18:09

ついに今週末に迫った山登り!幼稚園の近くにある中里富士塚に行き山を登る練習をしに行きました。

山登りのお約束をみんなで確認してから登っていきます。

山側をあるく、石は落とさないなど。

頂上に着くと、山の神様がいるかな?と無事に山登りが出来るようにお祈りしてきました。

みんなで「ヤッホー!」

高さは10メートルくらいでしょうか。

下で見ているクラスは「がんばれー!」と応援し合いながらみんなで約束事を確認できました!

じゃあみんなすこし散策してから戻ろうか。すると草むらの陰に何かが落ちています。

子どもたち「せんせーい、これなーに?」

先生たち「こ、これは!?」「あけてみる?!」

子どもたち「勝手に開けちゃだめだよ!!」

(そうだよね・・・普通はそうだよね・・・みんなあってます。。。)

先生たち「でもちょっとだけあけてみようか。。。」

子どもたち「うん。。。」

すると、なんと山の神様からのお手紙が置いてありました‼

お手紙には、また会おう…の文字。「頑張ってたら会えるかな!」「日和田山の頂上にいるんじゃない?」とさらにやる気がついた子どもたち!山登りまであと少し体力づくりを頑張りたいと思います!

チェケマッチョ

2022-05-30 17:27

今日は、年中組でダンスをしました。

「チェケマッチョ」という新しいダンスを練習しました。

最初はやる気満々で楽しく元気に踊っていたのですが、ジャンプをする振りが多くて2回踊ったころには「疲れた~」と言いながら寝転がっていました。

疲れたけど、みんなで踊れて楽しかったね!

そして、合間で蚕を見ました。

小さい蚕を間近で見た子どもたちは、「まだ小さいね~」「葉っぱ食べてるね!」など興味津々です。

子どもたちも蚕が成長するのをとても楽しみにしているようで、「早く大きくならないかなあ」と呟いているお子さんもいました。

これから一緒に大切に育てていきたいと思います。