園日記

引継ぎ式

2022-01-31 17:15

手や足が痛くても最後まで諦めなかった組体操、何度も練習して皆で気持ちを一つに演奏した鼓笛隊。年長さんは心の中にあるたんぽぽ魂で、どんなことも皆で一緒に乗り越えてきました。

今日は「僕達のたんぽぽ魂、こんなに大きくなったよ!」「次は年中さんがかっこよく頑張る番だよ!」という気持ちを年中さんに伝える引継ぎ式を行いました。

最初に鼓笛隊の指揮棒を渡しました。年長さんの「頑張ってね!」に「頑張ります!!」と元気いっぱい答えてくれました。

次に鼓笛隊の大太鼓。「練習は大変だったけど、とても楽しかったよ!頑張ってね!」

その次はメロディオンの鍵盤表。「皆で音を合わせるのは難しかったけど、あきらめないで頑張ってね!」

最後に組体操のハチマキ。「一番下が大変だったよ!」

最後に年長さん全員で、年中さんに「あきらめないで頑張ってね!」とエールを送りました。年長さんが代々大切に使ってきた楽器やハチマキの引継ぎを終えて、顔つきがガラッと変わった年中さん。

お部屋に戻って実際に指揮棒を振ってみたり、大太鼓を叩いてみると、「年長さんのパワーを感じる!」「年長さんみたいに頑張ろう!」とパワーをたくさんもらっていました。

先生から、「誰がどの役割をお願いされるかわからないから、ドキドキだけど最後まで頑張ろうね」というお話を聞くと「僕もやりたいな!」「早く練習したい!」とやる気いっぱいの子ども達でした!

知覚体操

2022-01-28 16:38

今日は、知覚体操がありました。

ツーステップと大繩跳び、1人縄跳び、最後には縄跳びを自分で結びました!

ツーステップは、スキップとは少し違うリズムで「難しいな~」と話をしながら「タンタタン、タンタタン!」と口に出して一生懸命練習していました。

大繩や一人縄跳びは「この前は出来なかったけど、今日は出来るようになったんだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。園庭やお家で頑張って練習してきてたくさん飛べるようになっていました!

最後には、「最初は、全部難しかったけど諦めなければ出来る!」と鈴木先生とお話ししてもっと頑張ろうとやる気いっぱいの子ども達でした。これからも寒い日は続きますが、縄跳びをまた、皆で練習していきたいと思います!

福笑い

2022-01-27 16:26

今日きく組ではグループごとに福笑いを作りました。

グループの中で目を作る人、口を作る人、頭を作る人に分かれて、思い思いのパーツを作っていきました。

パーツが完成し!早速帽子で目隠しをして、福笑いのスタートです!

「口はこの辺かな?」「目はどこだろう?」と迷いながら置いていました。

出来た顔を見て、「変な顔が出来ちゃった~!」と大笑い!「お休みのお友達にも見せてあげたいね」「きっと笑っちゃうよ!」という事で、今日作った福笑いの顔は皆が来る日までとっておくことになりました。お休みのお友達の気持ちをしっかり考えられる年長さん。その優しさが、登園した時に福笑いを通して伝わればいいなと思います!