園日記

七夕製作

2020-06-30 18:57

今日、年中組さんでは七夕の製作をしました。ハサミで画用紙をチューリップの形に切り抜いて、男の子は彦星様、女の子は織姫様を作り、のりで自分で描いた顔と体を貼りました。

チューリップのギザギザを切るのが大変でしたが、それぞれの違う表情の織姫様や彦星様が完成しました!

⇓完成した織姫様と彦星様を見せてくれました!

今日、完成した七夕の製作を今度飾ると伝えると、「飾るのが楽しみ!」という声が聞こえました。

笹の葉に付けて、ひらひら揺れている織姫様と彦星様を見るのが、私達もとても楽しみです。

アゲハの幼虫観察③蛹

2020-06-29 16:31

ついにアゲハ蝶が蛹になりました!その蛹は下の写真のどこにあるでしょうか!?

正解は左の花瓶の上の方です!ケースからでて、そこまで行ったということですね!

そこが良かった青虫に朝からほっこりさせてもらいました!

ネットを張って子どもたちとアゲハ蝶が出てくるのを楽しみにしています!

残り2匹の幼虫はどこで蛹になるのでしょうか。それも楽しみです!

枝豆の収穫

2020-06-29 16:20

今日は、年長組が枝豆の収穫をしました!

枝豆はどんな風にできているのかな?どこに豆がついているのかな?と観察をしながら自分の力で収穫をしました!

「わあ~おっきいのとれた!」「いっぱいついてるよ~!!」と嬉しそうな笑顔がたくさん見られました!

葉を取る事がお手数になりますが、子どもたちと一生懸命収穫してきましたので、出来ましたら一緒に楽しみながら取って頂けたら、さらに美味しく頂けると思います!

お部屋では、七夕の短冊にお願い事をかきました!

「けいさつかんになれますように」や「らーめんがおなかいっぱいたべられますように♡」など、子ども達のすてきなお願い事がかかれた短冊ができあがりました!

みんなで笹の葉に飾るのが楽しみです!