園日記

さつまいも掘り

2017-10-31 17:00

今日は年少さんのさつまいも掘りでした。

大きなさつまいもと年少さんとを比べると太ももと同じくらいです。

掘って掘って自分のさつまいもをゲット!

「へぇーさつまいもってこんな風になってるんだぁー」というのが年少さんの本音でしょうか(笑)

問題は持ち帰りです。

自分で持って帰らないと食べられません。そんなことはありません(笑)が、この「自分で持ち帰ること」こそ、さつまいも掘りで1番大切なことかもしれないですね。どんなことでも実体験です。体験に勝るものはありません。難しいことではなく、ありふれた生活の中にある事や物でいろんな体験を保育の中でも子どもたちにさせてあげたいと思います。

さつま芋掘り(年少組)

2017-10-31 16:59

今日で最後のさつま芋掘りです。年少組さん126名が畑に見えました。

じゃがいも掘りと違い今日は自分自身で掘らなければなりません!

大丈夫かなと心配しましたが、みんな元気にさつま芋を掘っていました。例年だと手を汚すことを嫌がるお友達が多いのですが、今年の年少組さんは手で茎を持ってさつま芋を引っ張り上げて、得意げにカメラマンにポーズを決めていました!!

さつま芋掘り(年長組)

2017-10-30 16:36

台風一過の晴天下、年長組のさつま芋掘りです。ちょっと風は強いですが子供達は元気一杯にさつま芋を掘っていました。

さすが年長さん、ほとんどの子供達は自分の力でさつま芋を掘っていました。ところが、あるお友達の奥深くにある獲れないさつま芋を手伝っていると、『僕(私)のも掘るの手伝って!!』と、もう掘り終わったお友達の声があちこちから聞こえてきました。少しでも多くお家に持ち帰ってお母さんに褒めてもらいたいようで、元気一杯大きな穴を残して畑を後にしていきました。