園日記

ハロウィーン

2016-10-31 17:08

今日はハロウィンですね!

10年前くらいから少しずつ取り上げられることが多くなった気がします。幼稚園でも英語の中で今日のキーワードでした。

今やハロウィンを知らない子どもたちはいませんねー。

いつもよりもウキウキしながら踊っていた子どもたちでした。

年長さつまいも掘り

2016-10-28 17:59

年長クラスでさつまいも掘りを行いました。1人2株ずつ、自分の力で掘っていきます。↓

お芋は見えているのですが、まわりの土が硬くて、なかなかお芋を掘り出せません!↓

芋づる式とはまさにこの写真にぴったりの言葉ですね。お芋はツルで繋がっているので、うまく引き出すとこのように気持ちよく土から取り出せます。「先生!大きいの出たよ!」↓

自分の手で、自分の力で土を掘って収穫するという経験はとても貴重であると思います。子どもたちには「手にたくさん土をつけて、とにかく思い切り掘ってごらん!」と伝えてから畑に入りました。自分の力で思い切り掘り、大きなお芋が出てきた時の喜びや驚きは何歳になっても記憶に残るのではないでしょうか?

ふじみ幼稚園のさつまいもは無農薬です。自然そのものの甘さや美味しさを味わうことできます。

今日の晩ご飯にはとれたての美味しいお芋たちが出てくるかな?

秋の遠足

2016-10-27 16:12

今日は秋の遠足で、電車に乗って航空公園へ行きました。

晴天。まさに遠足日和で子どもたちも期待でワクワクの朝でした。↓

航空公園に到着し、各学年ごとに行動します。「飛行機でっかいなぁ!」↓

アスレチックや広場で思い切り遊びました。↓

そして、航空公園といえばやはり航空発祥記念館です。間近で見る実物の固定翼機や回転翼機の大きさに子どもたちは驚いていました。やはり実物を見るっていいですね。↓

航空公園へは電車で行きました。「駅のホームや電車内では静かにするんだよ」と、公共のマナーに触れる大切な機会となりました。自分の足で頑張って歩いて着いた航空公園。晴天の中たくさん遊べて、とても良い遠足でした。