園日記

創立記念日に幼稚園の大事な木を紹介します

2016-04-28 18:09

こんにちはふじみ農園です。あいにくの雨ですが、幼稚園の木々はその雨を受けて新緑の鮮やかさを増しています。さて、本日は富士見幼稚園の創立記念日です。今日はそれにちなんで3本の木を紹介しつつ、幼稚園の歴史を振り返ります。

一本目は、園庭にりっぱにそびえたつケヤキです。約120年前、幼稚園の創始者のご先祖様が醤油店を創業した頃から、この場所で人々を見守ってくれています。元々は、防風林でしたが、いまでは幼稚園のシンボルツリーとなっています。

二本目は、その隣にたたずみ春にきれいな花を咲かせてくれるサクラです。今から36、7年前に卒園された園児のお父様が記念に植樹して頂いたものです。樹齢は約50年、つまり、富士見幼稚園と同じ位の年です。来年50周年を迎える幼稚園にとっては、まさしく同じ歩みを重ねてきた双子の兄弟ですね。

三本目は、幼稚園の敷地の西側にあるシラカシです。最初に紹介したケヤキと同じくらい、歴史を持つ木ですが、十数年前、園舎の増築をする際に根株を残し地上1.5mくらい上をやむなく伐採しました。しかし現在その株から枝が育ち、約4m程に生長しております。葉も生い茂り、一度は伐採された木とはとても思えません。タンポポ魂を象徴する木です。

ふじみ農園より

お誕生日会

2016-04-28 14:00

今日は4月生まれのおともだちのお誕生会でした。

ひとりずつお名前を呼ばれて舞台から登場しますよ♪

来てくれたおかあさんやおとうさんにお花を手渡します。

お誕生日は、子どもたちがお祝いされるのはもちろん、子どもたちにとってもおうちの方に

「生んでくれてありがとう」「そだててくれてありがとう」と感謝する日なんですね。

舞台からお友だちに手を振って、ご機嫌なお誕生日の子どもたちです。

そして『3匹のこぶた』の劇がはじまります。

先生たち用意はできましたか~??

年少さんも夢中で劇に見入っていました。

お誕生日のおともだち、おたんじょうびおめでとう!

素敵なおにいさん、おねえさんになってね!

夏野菜の苗植え

2016-04-27 17:13

年中組でナス、ピーマン、トマトの苗を植えました。今から収穫が楽しみです。子どもたちには植物に声をかけると、ちゃんと伝わることなど伝えていきました。