じゃがいも掘り(年長組)

今日は晴天の天気の中、年長組のじゃがいも掘りを行いました!年少、年中組が先に行っていたのでとっても楽しみにしていた年長組。 お家の方と協力してじゃがいも、枝豆、とうもろこしを収穫しました!枝豆を土から...
続きを読む今日は晴天の天気の中、年長組のじゃがいも掘りを行いました!年少、年中組が先に行っていたのでとっても楽しみにしていた年長組。 お家の方と協力してじゃがいも、枝豆、とうもろこしを収穫しました!枝豆を土から...
続きを読む先日、園長先生から運動会の役割が発表され、今日は鼓笛隊の2回目の練習を行いました。 午前中は楽器ごとに分かれて練習をし、午後はかつみ先生が来てくださって教えてくださいました。 運動会に向けて『勇気10...
続きを読む今日は雨の予報でしたが、晴れてじゃがいも堀ができました! もも組・すずらん組でじゃがいも掘り参観日を行いました。 みんな前日からやる気満々でとっても楽しみにしていました。「頑張るぞ!」と意気込んで始め...
続きを読む今年も盆踊り大会が開催されます。 お部屋でその練習を行いました。最初は「盆踊りってなんだっけ?」と言っていた子どもたちでした。でも曲がかかると少しずつ思いだしてトトンガトンと声を出しながら踊る姿が見ら...
続きを読む「蚕ちゃん見せて!」「かわいい~!」と毎日蚕の成長を楽しみにしている子どもたち!今日はそんな蚕の観察画を描きました。 絵を描く前に蚕に触れながらじっくりと見ていると「目は黒の中にオレンジ色がある!」「...
続きを読む今日はおやじの会でした!たくさんの方が参加してくださいました。 ありがとうございました!! フォトフレーム作り お父さんと一緒にカッターを使います。 この星型はこの日のために紙粘土で製作された方もいら...
続きを読む今日は、内科検診の合間で先日の製作の続きを行いました。 カタツムリの形と傘の形をはさみを使ってチョキチョキ。丸い形は慣れたようで、「これは簡単!」と言いながら切っていました。 紙の切り方もだんだん慣れ...
続きを読むこの虫の名前を知っていますか?白くて新幹線のような顔をしています。答えは・・・ 蚕です!!2014年に世界遺産に登録された富岡製糸場にもいます。 桑の葉をたくさん食べて、砂の粒ぐらい小さかった蚕がこん...
続きを読む昨日、年長組では学年全員でおまつりごっこを行いました! (わなげコーナー) (しゃてきコーナー) (きんぎょすくいコーナー) (食べ物コーナー) 各クラス決めたお店屋さんになって「いらっしゃいませ~!...
続きを読む年少組の2回目のプール指導がありました。楽しみな気持ちと、ちょっぴり不安な気持ちを持ちながらプールに向かいます。子どもの目線から見ると、プールはとても大きく感じると思います。 プールのコーチは、子ども...
続きを読む