絵筆を使ってクルクルクル

モクモクの雲のような形・・・何に変身するのかな?角がニョキニョキ伸びると鬼の髪の毛に変身。 筆をコロコロ転がすと、かわいいカールの髪の毛が出来上がりました!! 明日はいよいよ鬼のお面の完成です。自分の...
続きを読むモクモクの雲のような形・・・何に変身するのかな?角がニョキニョキ伸びると鬼の髪の毛に変身。 筆をコロコロ転がすと、かわいいカールの髪の毛が出来上がりました!! 明日はいよいよ鬼のお面の完成です。自分の...
続きを読む今日は鬼のお面製作の続きを行いました。 眉毛、目、口・きばを自分の好きな形に切り、顔に当てながら作っていきます! 「優しい鬼にしよう!」「怖い顔にしよう!」と切ったパーツの向きや位置を変え工夫して友だ...
続きを読む今日は2月の節分に向けて鬼のお面製作を行いました。 みんなが思う鬼はどんな鬼かな?なきむし鬼やニコニコ鬼、おこりんぼ鬼など様々な鬼を思い浮かべながら顔を作っていきます。 「キリっと眉毛がかっこいいから...
続きを読む朝、園庭遊びをしていると白い雪がチラチラ降ってきました。「うわー!雪が降ってきた!!きれい」と子どもたちは空を見上げてニコニコ。寒さに負けず一日がスタートしました。 そして、保育室でも雪だるまが子ども...
続きを読む今日は卒園アルバムの個人写真を撮影しました。みんな少し緊張した表情でしたが素敵な写真を撮ることができました! 撮り終わった後は鬼のお面製作を行いました!今年は鬼の顔を自分の好きな形に鉛筆で下書きをして...
続きを読む朝登園してくると園庭の遊具にも霜が降りていて、厳しい寒さを感じます。そんな寒い季節だからこそ、体を動かして温かくなる感覚をみんなで味わおうとマラソンを始めました。 1周、2周と走っているうちに体もポッ...
続きを読む今日は、1月のお誕生日会でした。 1月生まれのお友達を大きな声で「おめでとう!」と、気持ちを込めてばんざい拍手でお祝いしました! 職員劇は「ねずみの嫁入り」を行いました。園長先生はミニーちゅうこ役です...
続きを読む今日は、ばら組でお茶指導がありました。 久しぶりのお茶指導で少し緊張気味の子どもたちでした。 先生達にお花の作法を教えてもらい、片方の手でしっかり花瓶を押さえながらもう片方の手で花を入れます。 手で三...
続きを読む今日は清瀬市の栄養士さんが来てくださり食育講座をしていただきました! ご飯を食べると、どのようにしてうんちとして排出されるかや、健康なうんちはどんな形なのか(ばななうんち)など様々なことをわかりやすく...
続きを読む年少組では、うさぎ年にちなんで、うさぎの福笑いを作りました。 子どもたちもこの表情です!なぜ福笑いがお正月遊びのひとつなのかは子どもたちの表情が教えてくれました! 顔が完成したらまずは目や鼻を顔に乗せ...
続きを読む