たんぽぽのお花

年中組では、七五三の袋製作をしました。木曜日から製作をしていて七五三のお話をしましたが「袋に何を入れるのかな?」と聞くと「長い飴!」と「千歳飴!」と聞こえてきました。 そして、今日は運動会で大きくなっ...
続きを読む年中組では、七五三の袋製作をしました。木曜日から製作をしていて七五三のお話をしましたが「袋に何を入れるのかな?」と聞くと「長い飴!」と「千歳飴!」と聞こえてきました。 そして、今日は運動会で大きくなっ...
続きを読む今日は七五三の袋製作の仕上げを行いました。手形で作った鶴に、顔と足を描くのですが「あれ?つるってどんな顔だっけ?」「くちばしは何色かな?」と子ども達。絵本ではたまに見かけますが、本物の鶴は見たことがあ...
続きを読む今週はホールで、分散のクラスを合同にして、いつもよりも沢山のお友達と一緒にミニ運動会を行いました。 『ともタッチ♪』の曲では、お友達を見つけてタッチするところが楽しくて、お友達を探すのもとっても上手に...
続きを読む今日は前回のちぎり貼り製作の続きです。まずクレヨンを使って洋服の模様を描いていきました。しましまや水玉、リボンなど可愛い模様がいっぱいでした。 そして最後にさつまいもの葉とツルを作っていきました。画用...
続きを読むここ数日でぐっと寒くなってきました。子ども達と秋になったら食べたいものについて話をしていると、「本で見たよ!秋はお腹が空くんだよね」「お腹がグー」と会話を楽しんでいると、やきいもグーチーパーの歌を歌い...
続きを読む今日は、年中組さんでは稲刈りに行きました。ハサミで少し硬い稲を「ハサミの奥の方で切ってみてね」と伝えると1人で切る事が出来ました! 次は、脱穀してお米を食べるのをすごく楽しみにしている様子でした! 稲...
続きを読む年中組さんは、プール指導に行きました! 久しぶりのプール指導で昨日から楽しみにしている子やドキドキしている子もいましたが、最後の遊びの時間にはみんなプールの先生と水を掛け合って楽しく遊んでいました! ...
続きを読む最近急に肌寒くなってきて、やっと秋が来たような感じがします。10月も終わりに近づき、もうすぐ11月。11月15日といえば、子ども達の成長をお祝いする「七五三」です!今日は千歳飴を入れる袋を作りました。...
続きを読む今日は年長さんで稲刈りをしました。 先生から鎌の使い方を教えてもらい、さあ自分でやってみよう! 「切れたらスッキリしたー!」「ちょっと怖かったけどできた!」とさすが年長さん。 年少さんと年中さんの稲刈...
続きを読む今週の手遊びはじゃんけんポン!で『やきいもグーチーパー♪』。始めに、「じゃんけんのグーは石、チョキはハサミ、パーは紙だよ。」とルールを伝えて、「じゃんけんポン!」「どっちが強いかな??」とやってみると...
続きを読む